部活を止める=逃げという風潮は
- 2016/11/09
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)14:54:34 h0M
バカの思考回路やろ
2:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:01:19 tAP
せやね
3:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:03:41 Qq5
そうです
4:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:04:03 MlH
部活を止める…?
6:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:04:55 vuF
辞める
8:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:07:15 UHR
理由次第やろ
キツイとかなら逃げやけど家の事情とかならしゃーないし
キツイとかなら逃げやけど家の事情とかならしゃーないし
9:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:07:53 2QC
余程理不尽な仕打ち受けてたんでない限り大体後悔するで
10:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:08:47 Qq5
部の方から辞めろと言ってきた場合
19:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:21:41 lFg
>>10
ワイ「じゃあ辞めます」
顧問「逃げるのか!」
ワイ「じゃあ辞めます」
顧問「逃げるのか!」
12:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:13:06 h0M
キツイのに続ける方がアホなんやで
そうやって将来の過労死社畜候補が養成されていくんや
そうやって将来の過労死社畜候補が養成されていくんや
13:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:15:27 uEJ
その程度の努力すらできない奴が社会で何かできるとでも?
14:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:16:44 4Ma
>>13
いくらでもできるで
たかが部活ごときを人生のすべてに当てはめようという浅はかさよ
いくらでもできるで
たかが部活ごときを人生のすべてに当てはめようという浅はかさよ
15:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:17:34 ZhY
いじめられて辞めました。
逃げですか?
逃げですか?
16:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:18:08 zoT
苦しみに耐えることを努力とは呼ばない
17:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:20:14 uEJ
そうやっていつまでも逃避して、同じ弱虫に同意してもらおうとここに書き込む方がよっぽど雑魚の思考回路なんやけどな
21:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:22:48 zoT
>>17
そらあんたの生き方はそうかもしれんが他人のやり方にとやかく言うのはおせっかいよ
そらあんたの生き方はそうかもしれんが他人のやり方にとやかく言うのはおせっかいよ
25:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:24:33 VGt
>>17
なんか辛いことあったん?w
なんか辛いことあったん?w
18:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:21:41 4Ma
そもそも逃げることは悪いことじゃない
社会で真っ先に脱落していくのは必要な時に逃げ出す勇気もない臆病者よ
社会で真っ先に脱落していくのは必要な時に逃げ出す勇気もない臆病者よ
29:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:29:43 yeh
>>18
せやな
いやいや続けるよりも勉強したほうがマシよね
まあワイは部活で大学いけたからよかったわ
せやな
いやいや続けるよりも勉強したほうがマシよね
まあワイは部活で大学いけたからよかったわ
20:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:22:37 yay
結果が伴ってるやつは多少練習がキツくても逃げないんだよなぁ
23:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:23:29 zoT
練習キツいでやめるのはちょっとどうかと思うけど
24:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:23:57 SwP
ワイはぐれメタル、高みの目線
27:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:27:04 ZsL
理由による 以上
28:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:28:13 I6r
きついからとか先輩が嫌とか言って辞めてくやつは全員同じ顔してるわ
30:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:34:00 YlV
インハイ行った高校やったからやる気ない下手っぴはやめてくれて助かった
31:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:35:12 xkb
部活をやめる、監督がなぜか引き留める
なおかつみんなの前に立たせてみんなに引き留めさせる、みんな、空気を読んで引き留める
誰もやめれない環境ができる
というのが中学時代あった
なおかつみんなの前に立たせてみんなに引き留めさせる、みんな、空気を読んで引き留める
誰もやめれない環境ができる
というのが中学時代あった
34:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:36:48 zoT
>>31
ただ浮くだけだよな
ウチはシレッと辞めさせてもらえる顧問だったから、気がついたら人減ってたわ
ただ浮くだけだよな
ウチはシレッと辞めさせてもらえる顧問だったから、気がついたら人減ってたわ
33:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:36:31 kv0
部活をやめたワイ、そっとじ
35:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:37:30 YlV
チームに必要な上手いやつは引き止めらるけど大抵は引き止められなかったんやがみんな違うんか?
強豪で人多かったからかな
強豪で人多かったからかな
36:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:41:04 Nai
そもそも最初の部活説明会のときに
「厳しい部活なので3年間続けられる自信がない人は入らないで下さい」
って言わないからあかんねん
「厳しい部活なので3年間続けられる自信がない人は入らないで下さい」
って言わないからあかんねん
37:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:41:05 lJL
辛いことと楽しいことと両方あるなら続けられるわ
辛いしかないならやめるべき逃げるべき
辛いしかないならやめるべき逃げるべき
38:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)15:58:07 UHR
ワイ野球部やったけど中学上がってすぐの奴にはキツい練習だったから辞めるやつはすぐ辞めてったで、タチ悪かったのは練習真面目にしなくて進路選択に有利って理由で在籍し続けたやつはおったけどな
そいつ部員のおらんとこで「さっさと夏の大会負けてくんねーかな」とか言ってたで、頑張ってるやつに嫉妬心があったんやろか
そいつ部員のおらんとこで「さっさと夏の大会負けてくんねーかな」とか言ってたで、頑張ってるやつに嫉妬心があったんやろか
39:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)16:00:32 Zmg
きついとこは初めに入部テストとかしてふるいにかけてたな
40:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)16:04:41 pUo
ワイ元演劇部、入部直後いきなり主役をやらされ公演後無事退部
41:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)16:06:33 jky
無理な奴はやめたらええんやで
44:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:38:11 kOw
むしろ最後の夏でベンチにも入れそうにないとか、将来はお金稼ぎたいけどプロにはなれそうにないとかだったら
さっさと見切りをつけて勉強に移行するのが高校生としての正しさやろ
さっさと見切りをつけて勉強に移行するのが高校生としての正しさやろ
45:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:39:09 y2v
>>44
悲しい青春やね・・・
悲しい青春やね・・・
48:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:42:14 GON
>>45
惰性で部活を続けるよりかは賢い選択やと思うで
惰性で部活を続けるよりかは賢い選択やと思うで
51:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:45:04 kOw
>>48
あの頃は部活に一生懸命だったなぁとか懐かしんじゃう月収15万元運動部の社畜とか世の中にいっぱいおるからな
好きなことやるのは良いけど人生のことも真面目に考えないかん
あの頃は部活に一生懸命だったなぁとか懐かしんじゃう月収15万元運動部の社畜とか世の中にいっぱいおるからな
好きなことやるのは良いけど人生のことも真面目に考えないかん
49:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:43:11 EUk
部活途中で辞めた奴って友達付き合い浅い奴しかいなそう
50:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:44:48 bIO
ワイの中学の陸上部は参加率がヤバかったで(5分の1いればいい方)
53:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:50:06 d2Z
部活やってる側からすれば自分らの行動の否定になるから
自分を保つために敵を叩くみたいな思考回路だろ
自分を保つために敵を叩くみたいな思考回路だろ
54:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:51:22 lTz
部活やるやつアホやろ
野球とかサッカーとか必死にやってアホちゃう?
野球とかサッカーとか必死にやってアホちゃう?
56:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:55:33 QHa
>>54
部活もやらんと7,8時限まで勉強とかアホちゃう?
部活もやらんと7,8時限まで勉強とかアホちゃう?
57:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:56:46 lTz
>>56
学生の本分は?
学生の本分は?
55:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:52:53 0v6
ワイ吹奏楽部やけど
途中で辞められるとパートのバランスが崩れるからガチで迷惑なんだよなあ
途中で辞められるとパートのバランスが崩れるからガチで迷惑なんだよなあ
58:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:58:30 7qI
正直別に強豪校補欠のやつはすぐやめた方がええで
マジで時間の無駄や
マジで時間の無駄や
59:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:59:18 7qI
>>58
ミス
でもないのに が抜けてる
ミス
でもないのに が抜けてる
60:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:01:14 2a0
剣道部員が少な過ぎて辞めたワイはセーフ
61:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:04:58 ING
部活辞めて逃げたとか悪口言われる奴は
本人に問題があるケースがほとんどやと思うで
本人に問題があるケースがほとんどやと思うで
62:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:08:23 PDL
まあワイは家が金持ちやし部活も好きにやって就職も特に困らんかったけどな
63:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:36:30 Ec8
理由によるわそんなもん
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453269274/