人類って一回も滅んでないの?
- 2016/07/30
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:38:52 WV8
石器使ってた時代が200万年前説だけど、200万年という気の遠く
なる時間でやっと今の文明なのがにわかに信じられないんだけど。
なる時間でやっと今の文明なのがにわかに信じられないんだけど。
3:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:41:07 WV8
文明進みすぎて、一回ぐらい滅んでるか宇宙への飽くなき探求心
で宇宙に飛び立ったとかないんか?
で宇宙に飛び立ったとかないんか?
6:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:43:56 i3q
>>3
そういうのロマンあって結構好き
そういうのロマンあって結構好き
8:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:44:03 XfL
>>3アポロが月で古代の宇宙船をみつけてしまった説とかあるぞ
4:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:41:24 8dh
滅んでないから生きてるんだけど
9:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:44:32 WV8
>>4
そーなんだけど、第一次人間時代とかそんなかんじで
今は弟三次人間時代みたいな。
そーなんだけど、第一次人間時代とかそんなかんじで
今は弟三次人間時代みたいな。
7:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:43:58 3Mf
気づいてしまったか
10:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:45:09 qB2
地球誕生やカンブリア期とかの超原始生命時代まで遡って研究してるのに
人類みたいな高度な生き物の痕跡を見落とす筈ないよね
人類みたいな高度な生き物の痕跡を見落とす筈ないよね
11:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:47:22 rH5
現在鉱脈と呼ばれているものの一部は地層に埋もれてしまった超古代建築物の残骸
12:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:48:13 WV8
鉄とか何千年、何万年と存在しうるの?
14:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:49:44 XfL
>>12宇宙空間で空気に触れなければ残るんじゃね?
37:左僕射@尚書省:2015/12/26(土)01:42:27 dYF
>>12
鉄なんか一番安定的な物質だから基本的には永遠に残るよ
鉄なんか一番安定的な物質だから基本的には永遠に残るよ
39:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:46:22 WV8
>>37
砂鉄みたいにさらっさらで残る?
もしくは構造物の原型そのままで残るってこと?
砂鉄みたいにさらっさらで残る?
もしくは構造物の原型そのままで残るってこと?
42:左僕射@尚書省:2015/12/26(土)01:49:36 dYF
>>39
化学的には酸化したり形が崩れたりすることはある
鉱物が実際にはナマの鉄とか銅じゃなくて酸化鉄、酸化銅、硫酸銅みたいな化合物で存在してるのもその例
ただ物理的には鉄が核融合したり核分裂したりすることはない
化学的には酸化したり形が崩れたりすることはある
鉱物が実際にはナマの鉄とか銅じゃなくて酸化鉄、酸化銅、硫酸銅みたいな化合物で存在してるのもその例
ただ物理的には鉄が核融合したり核分裂したりすることはない
49:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:58:32 cUi
>>42
鉄Feが一番安定してるからな。
炭素Cとかは核融合で元素番号が増えていき、
ウランUとかは核分裂or放射性崩壊によって原子番号が減っていき、一番安定な物質(鉄Fe)を目指す。
まぁ実際は鉄Feまで行かないらしいけどね。
ちなみにここはセンターの範囲内。
鉄Feが一番安定してるからな。
炭素Cとかは核融合で元素番号が増えていき、
ウランUとかは核分裂or放射性崩壊によって原子番号が減っていき、一番安定な物質(鉄Fe)を目指す。
まぁ実際は鉄Feまで行かないらしいけどね。
ちなみにここはセンターの範囲内。
44:左僕射@尚書省:2015/12/26(土)01:52:29 dYF
>>39
構造がそのまま残ったり砂鉄のまま残ることはないということ
何万年も経つと最後は鉱物と同じ形態に落ち着く
構造がそのまま残ったり砂鉄のまま残ることはないということ
何万年も経つと最後は鉱物と同じ形態に落ち着く
13:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:49:02 MCq
インド人は一時期数百人位まで減ったらしい
遺伝的多様性が著しく低いそうだ
遺伝的多様性が著しく低いそうだ
15:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:51:59 95D
人類の進化説の新しい人類がそれまでの人類を滅ぼして~っていうのを繰り返してたって話を高校の先生がしてた
本当かは分からないけど
本当かは分からないけど
18:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)00:57:27 WV8
>>15
なにそれ怖い連鎖だな。
なにそれ怖い連鎖だな。
31:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:15:39 eyJ
>>15
ネアンデルタール人とクロマニヨン人の話だっけ?
ネアンデルタール人とクロマニヨン人の話だっけ?
20:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:00:07 WV8
土偶宇宙服説とか結構好きなんだわw
22:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:04:20 AuD
魔法文明とかなかったんだろうか
中二妄想がはかどるわ
中二妄想がはかどるわ
23:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:06:21 WV8
>>22
こじらせるがいいここはそういうスレだww
こじらせるがいいここはそういうスレだww
25:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:09:04 6lf
今回は4回目なんじゃなかったっけっか
26:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:10:02 wtO
人類が滅んだ後もナメクジが支配するからヘーキヘーキ
70:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:33:23 irE
>>26
クラゲやぞ
クラゲやぞ
101:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)17:36:37 yLS
>>26
つ火の鳥 未来編
つ火の鳥 未来編
28:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:12:52 rKI
一度は魔法が発達したパラレルワールドみたいな妄想するよねー
29:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:14:52 e2Z
こういうのワクワクする
30:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:15:36 5JL
こういう妄想何回もした
38:左僕射@尚書省:2015/12/26(土)01:45:04 dYF
核戦争が起きないとできないレベルの高放射能な地層がいくつかあるらしい
40:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:47:38 WV8
>>38
インドだかのある遺跡のとこ調べるとそんな場所あるとか
インドだかのある遺跡のとこ調べるとそんな場所あるとか
41:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:48:26 lT5
文明が発達すると資源採掘し尽くしちゃうから次の文明が育たないってばっちゃが言ってた
46:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:55:10 nJV
マハーバーラタに「インドラの矢」っていう核兵器使ったみたいな記述があるってな
真相は藪の中だけぢ
真相は藪の中だけぢ
50:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)01:59:57 WV8
>>46
やっぱ核って外せないよねw
宇宙だって核融合あっちでもこっちでもだもんなw
やっぱ核って外せないよねw
宇宙だって核融合あっちでもこっちでもだもんなw
55:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:08:18 zri
未来日記的には滅んでるかもな
57:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:15:26 WV8
>>55
おかしい、昔想像した未来日記ではワイは既に大金持ちのはずっ!
おかしい、昔想像した未来日記ではワイは既に大金持ちのはずっ!
61:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:22:06 WV8
てゆーか200万年掛けてやっと宇宙いけるようになったり、携帯やらPC
持てるようになったのって、飛躍的なの?遅くね?
まぁ何を基準に早い遅いなんだって話しなんだが。
持てるようになったのって、飛躍的なの?遅くね?
まぁ何を基準に早い遅いなんだって話しなんだが。
62:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:24:17 WV8
この人類にとっては気の遠くなるような長い年月の中、一回は超絶文明
があって、そして滅んだみたいなナウシカ的な妄想をするんだよなw
があって、そして滅んだみたいなナウシカ的な妄想をするんだよなw
64:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:39:16 0hZ
>>62
ってことは超絶文明に作られたってことか
体の構造がよくできているのは、
最近よく思うようになった。
もしかしたら、俺らは人造人間かもな
ってことは超絶文明に作られたってことか
体の構造がよくできているのは、
最近よく思うようになった。
もしかしたら、俺らは人造人間かもな
66:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)02:50:28 WV8
>>64
脳みそをわけ分かって作ったとしたら、そりゃあ、あんた、もうどえりゃ科学力だぎゃあ
脳みそをわけ分かって作ったとしたら、そりゃあ、あんた、もうどえりゃ科学力だぎゃあ
67:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)03:00:31 jR4
マジレスすると農耕・牧畜が始まった1万年まえからやっと食料
生産の安定が生まれて、他の事(建築とか学問とか)に人をま
わせるようになった。
それまでは生きていくことに必死
生産の安定が生まれて、他の事(建築とか学問とか)に人をま
わせるようになった。
それまでは生きていくことに必死
93:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:36:02 8yt
>>67
なんでそれまで牧畜始まらなかったんだろうね。
500年ぐらい人類やってたら気づきそうなものなのに。
なんでそれまで牧畜始まらなかったんだろうね。
500年ぐらい人類やってたら気づきそうなものなのに。
99:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)15:00:47 gDz
>>93
むしろなんで気づいちゃったんだろうね。
慢性の飢餓状態だったのに、今まで思わなかった
んだろうか。
むしろなんで気づいちゃったんだろうね。
慢性の飢餓状態だったのに、今まで思わなかった
んだろうか。
68:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)03:29:52 gDz
今日人類が文明と共に滅んだとして、そして、人類以外の生きとし生けるものは
残ったとしよう、200万年後には文明は構築されるのか?ならばその時の知的生命体は何だ?
それとも文明は構築されないのか?
残ったとしよう、200万年後には文明は構築されるのか?ならばその時の知的生命体は何だ?
それとも文明は構築されないのか?
69:左僕射@尚書省:2015/12/26(土)03:45:30 dYF
猿かなんかが進化してまた文明作りそう
71:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:44:04 tcW
ネアンデルタール人は共生して混血化らしいね
72:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:45:19 Q0u
200万年?
人類誕生は3億年は遡れるぞ
人類誕生は3億年は遡れるぞ
73:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:47:43 Q0u
桁間違っちゃったw
3000万年だわ
しかもそれすら間違っとるしw
今は700万年らしい
3000万年だわ
しかもそれすら間違っとるしw
今は700万年らしい
75:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:53:39 Q0u
人類誕生 → 滅ぶ → 空白 → 別の人類誕生
↓
未来人が空白の時代に移民
↓
未来人が空白の時代に移民
76:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:54:07 hFI
文字は愚か言葉すらあやふやだった時代からたった二千年でここまで来れたんだから相当だろうよ
77:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)06:56:00 tcW
>>76
それはそれで不思議だよね
だったらそれ以前の数万年は何だったの?って事になるし
それはそれで不思議だよね
だったらそれ以前の数万年は何だったの?って事になるし
78:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)07:05:35 Q0u
>>77
人類が進化して石器を持つようになってから
人類は進歩はしても進化はしていない
なんて言われてるがな
人類が進化して石器を持つようになってから
人類は進歩はしても進化はしていない
なんて言われてるがな
80:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)07:14:23 pit
前の人類が住めなくなったのが火星
そこから地球に移住してきた
そこから地球に移住してきた
81:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)07:35:10 Pou
>>80
割と興味深い
月の裏側も見てみたいものだな
割と興味深い
月の裏側も見てみたいものだな
83:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:02:56 Z7X
あと10年くらいで地球氷河期に入って住めなくなるらしいよ
84:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:03:14 35w
で代わりの星をまた汚すのか
85:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:04:49 3C4
実は今既に氷河期とかいう事実
86:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:17:24 Oj9
地球温暖化とか言ってる厨二病なんとか言えや (`・ω・´) ゴルア!
87:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:18:06 Z7X
10年後には火星移民が始まるらしいよ
88:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:20:24 HHi
氷河期が終わって農耕ができるようになったのが17000年前
後はわかるよな?
後はわかるよな?
89:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)14:22:12 Oj9
酸素のない惑星に遠隔で化学反応起こして酸素作るとかなんとかっていう話あったな。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451057932
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?