ザク系のMSについて納得いかない
- 2016/05/29
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:00:25 Idq
ザク系のMSって、旧ザク・ザクⅡに始まってハイザックとかマラサイとかザクⅢとか後々に至るまで沢山バリエーションあるけど、なんで動力パイプがいつまでも出っ放しになってんだよ
もともと旧ザクからザクⅡになったときに、内部に収納し切れなかったパイプが飛び出しちゃったはずなのに、その後の進化系でも全部そのままとかどう考えてもおかしいだろ
もともと旧ザクからザクⅡになったときに、内部に収納し切れなかったパイプが飛び出しちゃったはずなのに、その後の進化系でも全部そのままとかどう考えてもおかしいだろ
2:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:02:07 8mU
動力パイプ納入業者との癒着とかで改良できなかったんだよ
3:るんるん:2015/12/04(金)10:02:51 ID:tw@OrzTaki
>>2
草
草
4:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:03:53 teW
ジオニックの陰謀!
5:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:08:10 9Ar
マラサイやザクⅢ大好きだ
6:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:17:38 75Y
きっと露出させとく利点が何かあるんだ
整備性とか
整備性とか
7:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:22:55 vvz
「動力パイプが無いな・・・」
「動力パイプなんて飾りです!偉い人にはそれが解らないのです!」
「動力パイプ・・・(ショボン)」
「はいはいはい、着けますよダミーの動力パイプを!(半ギレ)」
「動力パイプなんて飾りです!偉い人にはそれが解らないのです!」
「動力パイプ・・・(ショボン)」
「はいはいはい、着けますよダミーの動力パイプを!(半ギレ)」
8:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:23:51 PZu
誤射を防ぐためって聞いた
9:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:27:29 utY
コストを抑えてるのかも知れない
11:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:40:59 75Y
火力の平均値が上がって
どこに食らってもヤバいのは変わらないから
思いきってみました
みたいな
どこに食らってもヤバいのは変わらないから
思いきってみました
みたいな
12:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)10:55:20 kKW
ガンダム第一話で顔のパイプ切られたけど動き変わらんかったしな
大したもん入ってないんだろ
大したもん入ってないんだろ
14:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:00:24 vvz
>>12
「コクピット内エアコンの送風とと排水です!」
「コクピット内エアコンの送風とと排水です!」
13:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:00:10 bxb
ギラドーガってザク系なの?
15:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:01:46 U67
???「だからヅダにしておけとあれほど」
17:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:43:55 fbF
空中分解する欠陥機よかまし
18:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:52:27 4jx
アプサラス「呼ばれた気がした」
19:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)11:59:39 CJ4
ぶっちゃけ、パイプでてたところで納めててもさほど変わらんやろジムだって脇腹小破くらって爆発四散してたし
20: 名無し:2015/12/04(金)12:02:15 DXY
パイプなんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです
21:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:03:38 xX8
核融合炉の排熱をパイプ表面から熱交換で発散してるんやろ
だから内蔵型のザク1は排熱問題で性能低いんや
だから内蔵型のザク1は排熱問題で性能低いんや
22:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:05:41 SAM
飛び出しちゃっても化粧カバー的な物を付ければ良かったんじゃないの
23:クリアカラー◆l0pOy2wdIQ:2015/12/04(金)12:08:41 SV6
パイプはあれ切れたら致命的なもんなのか
24:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:09:14 U6F
排熱ダクトがビーム兵器になったりな
良くわからん
良くわからん
25:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:12:35 xX8
リックドムとかゲルググ、ギャンなんかは無理やり動力パイプを内蔵して脚がブクブクに太ってるやろ
26:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:15:42 U6F
宇宙世紀122年まで根本的なデザイン変わらずてか退化してるようにも見える
それでもガンダムが欲しいって40年間なんも変わってないジオン軍
それでもガンダムが欲しいって40年間なんも変わってないジオン軍
27:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:15:59 nC1
それでも寒冷地仕様のFZは格好いい
28:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)12:17:00 F3k
動力パイプ=ザク
32:名無しさん@おーぷん:2015/12/04(金)13:21:16 Vm1
動力パイプを外に出すことで
製造コストが下がるという良い前例がザク2で
その後もコスト下げの最終手段としてパイプ外出し芸が受け継がれたとかじゃないか?
製造コストが下がるという良い前例がザク2で
その後もコスト下げの最終手段としてパイプ外出し芸が受け継がれたとかじゃないか?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1449190825
- 関連記事
-
- 戦闘シーンが楽しいアニメある?
- 砂かけばばあって鬼太郎軍の戦力的にどうなん?
- ターンAを除いたガンダムシリーズ全体で最も技術レベルが高いのは?
- アンチがいないアニメwwwwww
- 初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 30過ぎてガンダムとか見てるニキ
- ガンダム三大悪女 カテジナ ニナ
- 三大マンガ・アニメで使われる学術用語wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- なぜ皆ms08小隊が好きなのか
- レビル大将って何気に凄すぎね?
- なんも考えずにボケーッと見てられる日常系アニメ教えて
- 三大誰でも知ってるアニメ悪役「バイキンマン」「ジンニキ」
- ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ→まどマギ→
- ロボットアニメの人型ロボットで萎える構造と言えば?
- 3大ロボットアニメ「ガンダム」「エヴァンゲリオン」