ブラック企業は必要悪だと思うのは俺だけか?
- 2015/12/29
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:04:31 KJa
俺そんなに異端か?
3:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:05:52 kjJ
まだ居たんだ
4:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:06:49 KJa
誰かに皺寄せを持って行かないと日本経済は破綻する
5:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:07:19 KJa
ブラック企業は日本経済を支える縁の下の力持ち。
6:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:07:36 rDR
破綻するようならその程度だっただけ
8:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:08:11 gtl
破綻しないまでも影響は大きいな
10:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:08:31 xpr
何故か
12:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:10:28 KJa
労働主体が海外にシフトするのとブラック企業
どっちがマシ?みたいな話
どっちがマシ?みたいな話
13:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:11:55 can
必要と思いたがる奴にとっての必要悪やで
ブラック企業はブラック社員の考えも含めて作られるんや
ブラック企業はブラック社員の考えも含めて作られるんや
14:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:11:58 KJa
大企業がホワイト化すればするほど
委託先がブラック化するだけのこと
委託先がブラック化するだけのこと
15:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:13:35 88a
同じ業界、同じ規模の会社でもホワイトなとこはあったりするからね~
16:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:16:47 7qP
ブラック企業は駄目だと言いながら
ブラック企業で食事をしブラック企業の商品を買うんだよね
ブラック企業で食事をしブラック企業の商品を買うんだよね
17:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)08:17:11 gtl
欧米なんかは低賃金労働は移民に押し付けてコキ使って中流層以上が高賃金を得てる
移民に流入による社会不安は中流以下の自国民に押し付ける事で成り立ってる
伝統的階層社会で居住区や生活圏が分離しているから出来る事
独自の言語に拘り自国民とそれ以外の一線をハッキリ引き中流意識が強く各層の生活圏が被る日本では移民難しいので雇用を減らさないように無駄な業務を増やし自国民をそこそこの給料でコキ使ってなんとかしてる
移民に流入による社会不安は中流以下の自国民に押し付ける事で成り立ってる
伝統的階層社会で居住区や生活圏が分離しているから出来る事
独自の言語に拘り自国民とそれ以外の一線をハッキリ引き中流意識が強く各層の生活圏が被る日本では移民難しいので雇用を減らさないように無駄な業務を増やし自国民をそこそこの給料でコキ使ってなんとかしてる
20:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)17:18:31 wJh
なんでもかんでもブラック企業って言ってる状況がよくない
21:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)17:22:04 uDR
じゃあお前ブラック企業で働いてこいよ
頭悪いガキだな
頭悪いガキだな
23:このスレ→【30】点 主→【50】点:2015/10/15(木)18:12:48 z9T
必要悪ではないだろ
ただ、団塊世代とかいうサービス残業してでもモノを作り上げいような
気合いの入った奴らばっかりの時代があって
その名残りが今の世代にも影響しているだけ。
つまり、残業なしに生産を考える習慣がないだけだから
良いモノを安く提供するという気持ちを捨てて
営業が勝手に決めてくる納期を無視して
ホワイト化が浸透していけば、やがてブラック企業はなくなるだろう
ただ、団塊世代とかいうサービス残業してでもモノを作り上げいような
気合いの入った奴らばっかりの時代があって
その名残りが今の世代にも影響しているだけ。
つまり、残業なしに生産を考える習慣がないだけだから
良いモノを安く提供するという気持ちを捨てて
営業が勝手に決めてくる納期を無視して
ホワイト化が浸透していけば、やがてブラック企業はなくなるだろう
24:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)18:16:48 UVk
労働者を雇う企業そのものが無くなりそうな話だな
25:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)18:17:48 96Z
バブル期は何もしなくても右肩上がりだった。
今は右肩下がりにならないようにする事が重要なのに、
バブル期並みの右肩上がりを強要してくるから
ブラック企業が蔓延する。
今は右肩下がりにならないようにする事が重要なのに、
バブル期並みの右肩上がりを強要してくるから
ブラック企業が蔓延する。
26:名無しさん@おーぷん:2015/10/15(木)18:22:11 UVk
生産現場なんかはまだマシな方だろ
右肩上がりどころか維持するのに四苦八苦してるのがブラック企業が生まれる温床
成熟した市場で限られたパイを食いあってるからだよ
右肩上がりどころか維持するのに四苦八苦してるのがブラック企業が生まれる温床
成熟した市場で限られたパイを食いあってるからだよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444863871