で、ニュートリノって何なの?
- 2015/11/30
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)16:58:41 vGn
文系の俺にもわかりやすく教えて
2:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)16:59:00 Zuf
無理
4:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)16:59:22 yoY
鳥野さん新しい
5:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)16:59:34 3qL
新しい酉
6:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)16:59:52 m3X
ネオヴェネツィア的なやつのトリノ版
7:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:00:18 t7Q
宇宙できた時から飛び回ってる粒子だよ
8:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:00:36 idX
ニートみたいなもんだろ
9:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:00:39 rnc
グラントリノの新バージョン
10:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:00:54 wpE
宇宙上で最も小さい粒子
12:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:01:00 dbC
なんかめっちゃ小さい粒子
13:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:01:49 hcb
簡単に言うと電子の相方
電子は電磁気力に反応するけど
ニュートリノは弱い力に反応する
電子は電磁気力に反応するけど
ニュートリノは弱い力に反応する
15:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:02:30 kOZ
ニューとリノという二人の冒険記
17:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:03:33 Kln
新トリノ五輪、再来
18:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:03:39 8XH
前にオリンピックやったじゃんだから新しく生まれかわるのよトリノが
19:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:05:01 QWL
核融合や核分裂反応に伴って生まれる中性の極微粒子
物質とはほぼ相互反応しないで通り抜ける
地球そのものすら楽勝で通過するから、いまこの瞬間にも、太陽が生産した大量のニュートリノが昼も夜も関係なく俺らの体を突き抜けてるんだぜ
物質とはほぼ相互反応しないで通り抜ける
地球そのものすら楽勝で通過するから、いまこの瞬間にも、太陽が生産した大量のニュートリノが昼も夜も関係なく俺らの体を突き抜けてるんだぜ
20:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:05:16 CO2
>>19
うわああああああああああああああああああああああああ
うわああああああああああああああああああああああああ
21:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:06:42 8XH
質量があるのに突き抜ける訳ない
訳ない・・・・:
訳ない・・・・:
22:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:06:46 2mC
原子を地球の大きさとするならニュートリノは米粒ってミヤネ屋で言っていた
つまり小さい
つまり小さい
23:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:06:54 hcb
おまえらの脳みそと同様におまえらの体も微粒子レベルで見ればスッカスカなんやで
微レスカやで
微レスカやで
25:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:08:13 8XH
>>23
何回も壁に体当たりしてるとすり抜けるとかいうあれか
何回も壁に体当たりしてるとすり抜けるとかいうあれか
27:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:10:26 hcb
>>25
違う
確率的なもんじゃなく文字通りスッカスカなんだよ
違う
確率的なもんじゃなく文字通りスッカスカなんだよ
26:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:08:18 xrf
ニュートリノ振動の解説はサイエンスゼロで
特集されるまで待つしかないのか
特集されるまで待つしかないのか
29:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:12:45 POK
ニュートリノを集めると、何も見えない空間から核エネルギー作れるの?
33:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:52:05 7HJ
あぁ、スーパーカミオカンデな
普通のカミオカンデじゃなく、スーパーってとこが重要
普通のカミオカンデじゃなく、スーパーってとこが重要
35:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:56:13 L0l
米粒くらいの粒子
37:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:35:16 Zvk
親指の爪をみてみ。
その爪を1秒間に100億個通り抜けているのがニュートリノだよ。
その爪を1秒間に100億個通り抜けているのがニュートリノだよ。
38:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:36:02 Zvk
あまりにも小さい、
質量もほとんどない、
他の物質との相互作用もしない、
それがニュートリノ。
質量もほとんどない、
他の物質との相互作用もしない、
それがニュートリノ。
39:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:38:09 Zvk
正確には弱い相互作用という、
この世界に存在する4つの相互作用、
重力、電磁気力、強い力、弱い力
のうち、
この世界に存在する4つの相互作用、
重力、電磁気力、強い力、弱い力
のうち、
40:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:38:28 Zvk
弱い力による相互作用を説明するのに
必要な粒子、それがニュートリノ
必要な粒子、それがニュートリノ
41:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:39:57 Zvk
質量がほとんどないないから
お化け粒子とか言われてる。
お化け粒子とか言われてる。
42:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:41:20 Zvk
需要あれば、専門用語をなるべく使わないで解説しようと思うが、
なさそうやな。
なさそうやな。
44:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:45:10 om4
地方のビジネスホテルだよ
45:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:49:09 0fq
なぜ質量があるとニュートリノ振動が起きるのかを説明するのが難しい
46:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)00:53:10 Zvk
>>45
対称性が破れてるからという印象しか覚えてないのう…
対称性が破れてるからという印象しか覚えてないのう…
47:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)01:18:51 0fq
ニュートリノは元々三世代のニュートリノを重ね合わせた状態にあると考えられる
これを混合と言う
混合はニュートリノを含むフェルミオンに普遍的な現象で
観測するとそのうち一つに確定するわけ
ニュートリノに質量が無ければどの世代が観測されるかの確率は一定のまま変化しないが
ニュートリノの世代間に質量の違いがあると世代間でエネルギーのやりとりが発生し
ある時は電子ニュートリノが観測され、あるときは別のニュートリノが観測されるといった
観測されるニュートリノの世代が周期的に変化する事態が起きる
これがニュートリノ振動
ニュートリノ振動は三世代のニュートリノの質量に差が無いと発生しないから
ニュートリノ振動が観測されたことでニュートリノの質量はゼロではないと言える
これを混合と言う
混合はニュートリノを含むフェルミオンに普遍的な現象で
観測するとそのうち一つに確定するわけ
ニュートリノに質量が無ければどの世代が観測されるかの確率は一定のまま変化しないが
ニュートリノの世代間に質量の違いがあると世代間でエネルギーのやりとりが発生し
ある時は電子ニュートリノが観測され、あるときは別のニュートリノが観測されるといった
観測されるニュートリノの世代が周期的に変化する事態が起きる
これがニュートリノ振動
ニュートリノ振動は三世代のニュートリノの質量に差が無いと発生しないから
ニュートリノ振動が観測されたことでニュートリノの質量はゼロではないと言える
48:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)01:21:52 87m
大航海時代
出身地トリノの人が新たな土地を手に入れた
その地名を付ける際、新しいトリノという意味で
ニュートリノと付けられた
出身地トリノの人が新たな土地を手に入れた
その地名を付ける際、新しいトリノという意味で
ニュートリノと付けられた
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444204721
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?