感情無視したらお金貯まるようになった
- 2015/09/21
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:29:11 3cl
もともと浪費家だったから、
お金が増えたというよりマイナスが減ったって意味だが。
勝手に語ります。
お金が増えたというよりマイナスが減ったって意味だが。
勝手に語ります。
2:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:31:03 3cl
以前は欲が湧き上がると、貯金が許す限り即買いしてた。
「うおーー欲しいーー!」って感情を、
なるべく素直に達成させていた。
「うおーー欲しいーー!」って感情を、
なるべく素直に達成させていた。
4:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:33:09 3cl
しかし、勤め先の経営が悪化。
転職活動を始めた。
が、なかなか決まらず、心配が続く。胃が痛い毎日だった。
転職活動を始めた。
が、なかなか決まらず、心配が続く。胃が痛い毎日だった。
5:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:34:10 lvm
俺も浪費家だけど貯めてしたいことがないから使っちゃう
毎週末お金を気にして遊びたくない
毎週末お金を気にして遊びたくない
6:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:36:32 3cl
胃が痛い、転職決まらない、この無限ループで頭おかしくなって、
部屋でボーッとしてた。
すると雑念が消えて、ふと気付いた。
部屋でボーッとしてた。
すると雑念が消えて、ふと気付いた。
7:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:37:16 aMj
感情じゃなくて欲求かな?
9:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:38:00 3cl
「採用か不採用か、決めるのは向こうじゃん。
俺が心配しようがしまいが、結果に1ミリも影響あたえないじゃん。」
と。
俺が心配しようがしまいが、結果に1ミリも影響あたえないじゃん。」
と。
10:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:40:25 3cl
すると急に、自分の感情がアホくさく思えてきた。
相変わらず胃は痛いんだが、その痛みから一歩自分が引けることに気がついた。
感情を無視することを覚えたわけだ。
相変わらず胃は痛いんだが、その痛みから一歩自分が引けることに気がついた。
感情を無視することを覚えたわけだ。
11:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:41:49 3cl
トントン拍子ではないが、そっから転活について気が楽になり、
結果、決まった。
結果、決まった。
13:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:43:17 3cl
それを機に感情を無視する癖がついた。
「欲しー!!!」 →あっそ。
「出社やだなーー」 → まあな。でも行くか。
てな感じで。
「欲しー!!!」 →あっそ。
「出社やだなーー」 → まあな。でも行くか。
てな感じで。
14:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:46:07 3cl
すると特に物欲に関しては明らかに変化が現れた。
頭の中で「欲しい」と浮かぶことが、
単に広告とかクチコミ見て反射的に「欲しい」なのか、
あれするために必要だからこれ「欲しい」なのか、と。
頭の中で「欲しい」と浮かぶことが、
単に広告とかクチコミ見て反射的に「欲しい」なのか、
あれするために必要だからこれ「欲しい」なのか、と。
15:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:46:49 3cl
そのおかげでお金使わなくなり、貯まるようになった。
16:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:47:22 3cl
あと心配性だったんだけど、いくらか改善した。
17:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)12:48:56 3cl
自分の感情に自分が振り回されてるのに気づくと、
捗るぞーっていうお話でした。
捗るぞーっていうお話でした。
20:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)13:42:54 atR
単に自分騙してるだけじゃん
金を稼げない奴の心の防衛術
能力ある奴はそんなことやらねえよ
金を稼げない奴の心の防衛術
能力ある奴はそんなことやらねえよ
21:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)13:54:01 3cl
>>20
騙すというか、無視だ。
感情を騙すのは難しい。
騙すっていうと、
「腕時計欲しい!」
→ 「いや腕時計なんて既に持ってるし、要らない要らない.....」
無視だと、
「腕時計欲しい!」
→「そうだね。欲しいね。」でも買わない。
騙すというか、無視だ。
感情を騙すのは難しい。
騙すっていうと、
「腕時計欲しい!」
→ 「いや腕時計なんて既に持ってるし、要らない要らない.....」
無視だと、
「腕時計欲しい!」
→「そうだね。欲しいね。」でも買わない。
23:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)13:56:57 3cl
感情をねじ曲げる必要はない。
単に無視するだけ。
単に無視するだけ。
24:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:04:07 Klw
お金を使わないっていってるが
お金を使えないの間違いだろ
かっこよく言い換えてもミジメなだけだぞ
負の感情はお前が気づかないうちにストレスとなっていつか爆発する
お金を使えないの間違いだろ
かっこよく言い換えてもミジメなだけだぞ
負の感情はお前が気づかないうちにストレスとなっていつか爆発する
26:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:07:30 3cl
>>24
まーそうかもしれん。
ただ、発作的な欲求って叶わなくても大して気にならないんだなってことに気づいた。
そうしたら金貯まるし楽だぞ。
まーそうかもしれん。
ただ、発作的な欲求って叶わなくても大して気にならないんだなってことに気づいた。
そうしたら金貯まるし楽だぞ。
31:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:18:27 fv6
貯金ができるようになったってのはいいことだろう
時間がなくて金使う余裕がなかったとかなら>>20や>>24の言い分も分からなくもないが
>>1がこれで満足してるならそれでいいし、外部がとやかく言うもんでもない
時間がなくて金使う余裕がなかったとかなら>>20や>>24の言い分も分からなくもないが
>>1がこれで満足してるならそれでいいし、外部がとやかく言うもんでもない
36:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:24:28 Klw
>>31
金があるだけ使っていた
勤め先がパーになって使えなくなった
転職したが潰れるのが怖くて使えなくなった
これだけだろ
感情無視したらお金が貯まるって話からズレてるとおもうが
金があるだけ使っていた
勤め先がパーになって使えなくなった
転職したが潰れるのが怖くて使えなくなった
これだけだろ
感情無視したらお金が貯まるって話からズレてるとおもうが
38:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:26:37 3cl
>>36
それもある。
が、それを機に、感情に振り回されてる自分にきづいた。
それもある。
が、それを機に、感情に振り回されてる自分にきづいた。
25:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:04:22 3cl
他人からの評価に関しても、
あまり心配しなくなった。
というか評価するのは他人だから、
後からおれが気にしても、評価を左右させることはできない。
だったら他人に任せちゃおうって。
あまり心配しなくなった。
というか評価するのは他人だから、
後からおれが気にしても、評価を左右させることはできない。
だったら他人に任せちゃおうって。
29:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:15:00 HoM
そもそも欲しいものが金で買えないんだが
33:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:20:01 3cl
>>29
時間、信頼、命、とかかな?
欲しいって思う気持ちに蓋する必要はないが、
その気持に囚われてる自分の姿を想像する自由もあるんだぞって気づくといいと思うぞ。
回りくどすぎる言い方ですまん。
時間、信頼、命、とかかな?
欲しいって思う気持ちに蓋する必要はないが、
その気持に囚われてる自分の姿を想像する自由もあるんだぞって気づくといいと思うぞ。
回りくどすぎる言い方ですまん。
30:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:15:21 Klw
俺の中ではそれは
幼少の頃に駄菓子を食べたいけどオモチャは買えないって学んでいるんだ
小学校になったらもっと計画的になるんだが
いっちは何歳よ?
今からでも気付いただけ良いんだけどさ
幼少の頃に駄菓子を食べたいけどオモチャは買えないって学んでいるんだ
小学校になったらもっと計画的になるんだが
いっちは何歳よ?
今からでも気付いただけ良いんだけどさ
34:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:21:58 3cl
>>30
早いね。おれ30。
早いね。おれ30。
32:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:19:14 tCp
感情に振り回されると疲れるもんな
37:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:25:02 3cl
>>32
そうそう。
感情が沸き起こるのは自然なことなんだけど、
「あ、いまおれ感情に支配されてんなー」と頭の片隅で気がつけるとラクになる。
そうそう。
感情が沸き起こるのは自然なことなんだけど、
「あ、いまおれ感情に支配されてんなー」と頭の片隅で気がつけるとラクになる。
39:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)14:27:45 3cl
衝動買いは消え去った。これだけで結構お金貯まるよ。
41:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:02:15 BOq
感情って適度に無視すると特ばっかりだよな
42:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:03:40 3cl
>>41
そうそうそう! 短くまとめてくれてサンクス!
そうそうそう! 短くまとめてくれてサンクス!
45:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:15:54 qwG
感情を無視するというか、感情を味わうってやつだな
精神世界でメジャーな手法だぞ
自力で気付くとは凄いな
感情自体は認めて受け流す感じだろ?
精神世界でメジャーな手法だぞ
自力で気付くとは凄いな
感情自体は認めて受け流す感じだろ?
46:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:21:06 3cl
>>45
おーそういう世界があるのか。
そう、認めて受け流す、って感じ。
おーそういう世界があるのか。
そう、認めて受け流す、って感じ。
47:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:26:42 qwG
無視って言葉は否定的な意味だから、
表現を変えた方が1の言いたいこと伝わると思うよ
欲だけじゃなくて怒りとか不安とか、
ネガティブな感情も流せるようになった?
表現を変えた方が1の言いたいこと伝わると思うよ
欲だけじゃなくて怒りとか不安とか、
ネガティブな感情も流せるようになった?
48:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:33:24 3cl
>>47
ネガティブ感情全般について流せるようになったよ。
というと高尚すぎるが、まあ、一歩引くクセがついたかな。
不安を感じる一方で、今不安にかられれるなーと俯瞰する。
胃が痛くなったりするけど、考えてもしゃーないと諦められるようになった。
ネガティブ感情全般について流せるようになったよ。
というと高尚すぎるが、まあ、一歩引くクセがついたかな。
不安を感じる一方で、今不安にかられれるなーと俯瞰する。
胃が痛くなったりするけど、考えてもしゃーないと諦められるようになった。
50:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:38:17 3cl
逆にポジティブ感情は、利用する。
ゲームのボーナスステージみたいに。
ずっと続くわけではないと引いておけば、
安心して高揚感に浸ることを楽しめる。
ゲームのボーナスステージみたいに。
ずっと続くわけではないと引いておけば、
安心して高揚感に浸ることを楽しめる。
52:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:42:23 qwG
>>48
それはすごいね
自分で気付いた分、身に付いて使いこなしているな
知識から入ると、どうしても意識しないと忘れてしまう
欲や感情はエネルギーだから、押さえ込めば溜まって爆発するが、
認めてやるだけで満足して放出されるので、行動しなくても解消できる
という仕組みらしい
>>50
あ、これは少し目から鱗だ
この発想は凄く大事だと思う
それはすごいね
自分で気付いた分、身に付いて使いこなしているな
知識から入ると、どうしても意識しないと忘れてしまう
欲や感情はエネルギーだから、押さえ込めば溜まって爆発するが、
認めてやるだけで満足して放出されるので、行動しなくても解消できる
という仕組みらしい
>>50
あ、これは少し目から鱗だ
この発想は凄く大事だと思う
51:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:38:58 JwA
ずっと続けると物欲がマジで消える
「別によくね?」が口癖になる
何事にも無気力無関心無感情の新型うつ病と呼ばれる症状がではじめる
社会復帰が難しくなる
わたしです
「別によくね?」が口癖になる
何事にも無気力無関心無感情の新型うつ病と呼ばれる症状がではじめる
社会復帰が難しくなる
わたしです
53:名無しさん@おーぷん:2015/04/20(月)15:47:47 3cl
>>51
おれも一時期そうなったよ。1年くらい。
機械的に生活してた。
またそうなるかもしれない。
が、そういう時は、ネガティブな決断しないようにしてた。
何かを辞めるとか、捨てるとか。
結局人間物理的で経済的な存在なので、
取り返しのつかないもの無くすと、困るんだよね。
おれも一時期そうなったよ。1年くらい。
機械的に生活してた。
またそうなるかもしれない。
が、そういう時は、ネガティブな決断しないようにしてた。
何かを辞めるとか、捨てるとか。
結局人間物理的で経済的な存在なので、
取り返しのつかないもの無くすと、困るんだよね。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429500551