RPGにあったら いいなシステム
- 2015/08/27
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:49:02 qXw
副業:本業とは別にその職業の魔法や技術を
体得できるが、通常の5倍の経験値が必要になる
体得できるが、通常の5倍の経験値が必要になる
2:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:50:02 3w2
オート経験値アップ
社会人になるとレベル上げとかだるいから・・・
社会人になるとレベル上げとかだるいから・・・
7:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:54:03 USd
>>1
携帯ゲームにあるで
アルファディアがそれに近い
携帯ゲームにあるで
アルファディアがそれに近い
14:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:56:39 qXw
>>7
なるほど調べてみるさんくす
懐古的なおっさんだからターン制が好き
なるほど調べてみるさんくす
懐古的なおっさんだからターン制が好き
15:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:57:20 Azx
>>14
ととモノも>>1みたいなシステムあったような
ととモノも>>1みたいなシステムあったような
22:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:59:58 qXw
>>15
知らんから調べて見てみたら学園もの?ぽいね
自分なりにワクワクする絵とか世界観ってのも大事だな
知らんから調べて見てみたら学園もの?ぽいね
自分なりにワクワクする絵とか世界観ってのも大事だな
8:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:54:39 gkM
ロールプレイングの名の通り
実際にいる人物になりきって仮想空間で遊べるとか
実際にいる人物になりきって仮想空間で遊べるとか
10:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:55:40 USd
>>8
セカンドライフ?
セカンドライフ?
9:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:55:11 0dG
NPCにクエストを依頼する
13:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:56:34 USd
>>9
ピクミンとかレミングスとか
RPGちゃうか
ピクミンとかレミングスとか
RPGちゃうか
11:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:56:00 Nal
音声認識で技出すのやつってあるかな
「ギガスラッシュ!」
「ギガスラッシュ!」
16:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:57:33 USd
>>11
音声ちゃうがモーションはあるな
剣神ドラクエとか
音声ちゃうがモーションはあるな
剣神ドラクエとか
18:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:58:53 nMn
システムとはちと違うが、シナリオ系のサブイベントをたくさん盛り込んで欲しい
20:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)10:59:31 USd
>>18
ソードワールド
ソードワールド
23:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:00:32 nMn
>>20
TRPGか
やったことないけど、どうなん?
TRPGか
やったことないけど、どうなん?
25:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:03:45 gkM
そういやむかし、ガープス妖魔夜行ってTRPGやってたけど
妖怪ごっこやれて楽しかったなぁ
妖怪ごっこやれて楽しかったなぁ
27:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:04:48 jo9
>>25
ガープスはキャラ作成で1日潰れる
そしてそれが一番楽しい時間
ガープスはキャラ作成で1日潰れる
そしてそれが一番楽しい時間
28:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:06:19 81a
ここに書き込まれてるシステムオブリビオンとかで実装されてる奴多すぎ
オープンワールド系のゲームやりこんでみろきみたち
オープンワールド系のゲームやりこんでみろきみたち
31:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:08:11 Nal
キャラが21世紀以降のジャンプのキャラオールスター
35:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:18:19 USd
つまりツクールが最強って事だな
37:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:21:29 qXw
>>35
RPGツクールで地図だけ作って眺めて満足しちゃうタイプ
RPGツクールで地図だけ作って眺めて満足しちゃうタイプ
40:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:23:08 USd
>>37
わかる
MAPの出来に満足して放置しちゃう
わかる
MAPの出来に満足して放置しちゃう
42:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:24:47 qXw
>>40
眺めてる時点で脳内補完し終えてしまってたりね
眺めてる時点で脳内補完し終えてしまってたりね
36:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:21:00 PAb
サポートジョブならFFにすらあるだろ
38:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:22:21 gkM
なんだかんだで、結局はシナリオというか物語が面白いかどうかなんよなぁ
システムは物語を表現するツールと思うわけで
システムは物語を表現するツールと思うわけで
41:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:23:28 nMn
>>38
それが全てとは言えないけどな
シナリオって大事だよな
FF13がその良い例だし
それが全てとは言えないけどな
シナリオって大事だよな
FF13がその良い例だし
39:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:23:05 qXw
>>38
感情移入の度合いだったり?
とするとFFは5より4って感じ?
感情移入の度合いだったり?
とするとFFは5より4って感じ?
44:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:28:16 PAb
wiz、rouge系統はストーリー無くても面白いけどな
メガテン、シレン系統
メガテン、シレン系統
49:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:35:43 gkM
>>44
Wizardryは自分自信を探索者に見立てて楽しんでるって印象かなぁ
物語は自分の頭の中にできてる感じ
メガテンは神話や伝承の中にある神や悪魔と戯れるのが面白いよね
神や悪魔や妖怪は元々ふっといバックボーンがあるから、それだけでおいしいというか
Wizardryは自分自信を探索者に見立てて楽しんでるって印象かなぁ
物語は自分の頭の中にできてる感じ
メガテンは神話や伝承の中にある神や悪魔と戯れるのが面白いよね
神や悪魔や妖怪は元々ふっといバックボーンがあるから、それだけでおいしいというか
47:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:30:51 iKq
個人的には拠点と魔物を飼う要素があるとテンション上がる
50:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:44:05 X53
アトラス系の戦闘システム好きだわ
51:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)11:55:19 KrV
ストーリーは最小限でいいや
会話読むのがめんどくさい
会話読むのがめんどくさい
52:名無しさん@おーぷん:2015/04/13(月)16:51:52 Q4d
子供が思いつくようなシステムは全部どこかで実装されてるよなあ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428889742
- 関連記事
-
- 大学生になってもまだゲームやってる奴
- ローレシアの王子ってどう見ても勇者じゃないよな
- 【悲報】DQ4のブライおじさんwwwwww
- 3DSでオススメのゲームおせーて
- ドラゴンクエストで「あぁ、もう終盤だな」って思う瞬間
- PS2の面白いゲーム教えてくれ
- ドラクエの人間の仲間キャラで一番有能なのはハッサン
- FF6好きな奴おる?
- RPGの2週目やらない奴wwwwwwwwwwwwwww
- 日本の三大RPG 2つはドラクエ、FFだとして
- 今やってるゲームの主人公の名前に本名入れてるんだけど
- PS2で面白いソフトある?
- RPGで砂漠のステージが一番嫌われるという風潮
- RPGの主人公のコミュ力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5歳の息子がゲームやりたいって言い出した