「嫌なら見るな」は割と正論だと思うんだけど
- 2015/08/21
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:54:41 0hC
そう思うの俺だけ?
2:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:55:04 SNd
見ないとわからない
3:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:55:30 Opw
逆じゃね?見たり見せられたりした結果が嫌になるわけだから
因果逆転してね?
因果逆転してね?
15:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:00:25 Ysd
>>3
これ!
見たから嫌な気分になる訳で、見ないうちに嫌になるかどうかなんて分からない
嫌なら見るなって理屈はただの屁理屈で論法上成り立たない
これ!
見たから嫌な気分になる訳で、見ないうちに嫌になるかどうかなんて分からない
嫌なら見るなって理屈はただの屁理屈で論法上成り立たない
5:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:56:50 mHg
言葉足りなかったな。
「嫌なものだと理解していて自分からわざわざ見ようとする」場合に「嫌なら見るな」って正論じゃないのかってこと
「嫌なものだと理解していて自分からわざわざ見ようとする」場合に「嫌なら見るな」って正論じゃないのかってこと
7:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:57:19 6Ol
>>5
それは正論だな
それは正論だな
8:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:57:59 Opw
>>5
その場合に限るなら正論だわ
わざわざ嫌いなアーティストやスポーツ選手の試合見に行かないもん
その場合に限るなら正論だわ
わざわざ嫌いなアーティストやスポーツ選手の試合見に行かないもん
6:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:57:05 Opw
テレビとかラジオでゴリ押しされて見せつけられてるのに嫌なら見るなって言うやつ最悪だよね
せっかく休みくらいは好きなものを楽しみたいのに…
こっちだって見たくて見てるわけじゃないんだからさっさと消えてほしい
せっかく休みくらいは好きなものを楽しみたいのに…
こっちだって見たくて見てるわけじゃないんだからさっさと消えてほしい
11:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)14:58:37 mHg
例えば、歌い手自体を批判している人間がわざわざ歌い手の動画を観て批判コメ書き込む場合だとどうなるよ
俺は、「嫌なら見るな」は成立すると思うんだが
俺は、「嫌なら見るな」は成立すると思うんだが
17:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:00:40 Opw
>>11
ネットは自分から探して見に行かないと見えないものだよな?
ネットのコンテンツに文句言う人間に関してはスレタイが通用すると思う
本とかコミックス・雑誌なんかの印刷物も金出さないと見れないから同じだな
ネットは自分から探して見に行かないと見えないものだよな?
ネットのコンテンツに文句言う人間に関してはスレタイが通用すると思う
本とかコミックス・雑誌なんかの印刷物も金出さないと見れないから同じだな
16:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:00:31 snk
>>11
それは嫌いだからけなしたいだから、嫌なら見るなには当てはまりません
それは嫌いだからけなしたいだから、嫌なら見るなには当てはまりません
19:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:02:02 X9R
テレビに関してはそれが通じないんじゃない?
公共の電波を使ってるわけだからもっと面白いの作るべき
公共の電波を使ってるわけだからもっと面白いの作るべき
23:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:03:10 Opw
>>19
テレビは俺たちが口をあけて黙って待ってると見せてくれるメディアだもんな
文句くらい言うわ
テレビは俺たちが口をあけて黙って待ってると見せてくれるメディアだもんな
文句くらい言うわ
20:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:02:07 ijB
それで半ば義務的に見てた層が離れたのも事実
22:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:02:58 Lle
一作目で批判したシリーズものを最後まで見て批判←いや、嫌なら見るなよ
一話完結や一作完結を見て批判←最後まで見ないと分からんからしゃーない
こうだろ
一話完結や一作完結を見て批判←最後まで見ないと分からんからしゃーない
こうだろ
31:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:05:46 Opw
>>22
ドラマやアニメの場合は最後まで見ないと批判出来ないよな
最終回まで付きあったら評価変わる場合もあるし
だって映画館で席を途中で立った作品を批評できるか?
その作品を途中までしか見てないのに好きなの嫌いなのか口に出せるっておかしなことだと思う
ドラマやアニメの場合は最後まで見ないと批判出来ないよな
最終回まで付きあったら評価変わる場合もあるし
だって映画館で席を途中で立った作品を批評できるか?
その作品を途中までしか見てないのに好きなの嫌いなのか口に出せるっておかしなことだと思う
34:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:06:49 Lle
>>31
アニメやドラマは全話含めて作品だからね
その場合それであってると思う
アニメやドラマは全話含めて作品だからね
その場合それであってると思う
47:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:17:30 ZWG
なぜ公共の電波ならダメなんだろうか
放送局だって選択肢あるし、見る前に番組紹介などで
見たい内容か見たくない内容かは事前にわかるのにな
放送局だって選択肢あるし、見る前に番組紹介などで
見たい内容か見たくない内容かは事前にわかるのにな
54:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:28:45 ivK
>>47
公平性だよ。あとは日本の利益に。
公平性だよ。あとは日本の利益に。
51:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:23:54 LDH
時と場合によるな、どういう状況を想定しているんだ?
テレビとかの公共のもの借りておいてその台詞をふざけるなと言える。
自分が見たくないからといってわざわざ見なくともよいものに苦情が来た場合は成立する。
テレビとかの公共のもの借りておいてその台詞をふざけるなと言える。
自分が見たくないからといってわざわざ見なくともよいものに苦情が来た場合は成立する。
61:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:38:44 8ly
嫌でもみて
63:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:39:28 Opw
>>61
制作の本音だろうな
嫌でもいいから見て記憶に残して経済効果産んでほしい
制作の本音だろうな
嫌でもいいから見て記憶に残して経済効果産んでほしい
66:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:45:31 3PS
自分から能動的に動かなければ目に入らないものに関しては正論
ウェブ上のように玉石混交カオスなのが最初からわかってる場所では特にそう思う
強制的に見せつけて言ってる奴は日本語を理解してないただの馬鹿
ウェブ上のように玉石混交カオスなのが最初からわかってる場所では特にそう思う
強制的に見せつけて言ってる奴は日本語を理解してないただの馬鹿
73:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)15:57:08 rEV
俺の地域では昔
「アンチ巨人ファンは大ファン」
と言われていたときがある。
「アンチ巨人ファンは大ファン」
と言われていたときがある。
85:名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)16:28:34 ZXC
金払って見てるのを返金してくれるならそれでもいいけど
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428818081