俺「あの会社ブラック過ぎだろ」馬鹿「今はどこもそんなもんだよ…」ドヤァァァ
- 2015/04/30
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:35:18 772
そんなこと言ってるからブラック減らねーんだろが
自分に酔ってんじゃねーぞ気持ち悪いな
自分に酔ってんじゃねーぞ気持ち悪いな
5:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:36:50 P7s
禿同
6:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:36:57 AVP
俺無職「今はどこもそんなもんだよ」
10:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:38:08 772
>>6
働こう
働こう
8:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:37:18 er9
禿
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:38:44 772
>>8
禿げてねーよ!
禿げてねーよ!
14:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:39:56 85Z
禿げて無い証拠が無い以上禿げと認定するしかない>>12
は禿げ認定されました。
は禿げ認定されました。
16:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:41:31 772
>>14
大学生にしてハゲてたまるかよ
大学生にしてハゲてたまるかよ
9:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:37:30 772
辛ければ辛い所で働いてる奴が評価されるのはなんなの?
経営者側がそう仕向けたいだけだろ
踊らされてる奴馬鹿なの?
てか馬鹿だろ
経営者側がそう仕向けたいだけだろ
踊らされてる奴馬鹿なの?
てか馬鹿だろ
15:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:40:57 772
マジで気持ち悪い
はっきり言ってそういう奴等のせいで過労死する奴が出てる
はっきり言ってそういう奴等のせいで過労死する奴が出てる
17:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:42:02 tXL
そしてそういう事言ってる奴ほど鬱病になって辞めるんだよなwwww
私です
私です
18:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:42:47 772
>>17
洗脳されないからだろな
今は大丈夫なの?
洗脳されないからだろな
今は大丈夫なの?
19:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:44:07 tXL
>>18
去年抑うつになって辞めたよ
妥協したらいかんわ…
去年抑うつになって辞めたよ
妥協したらいかんわ…
22:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:45:22 772
>>19
ちなみに業界は?
ちなみに業界は?
27:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:49:11 tXL
>>22
建築で某鉄道会社の下請けだったよ
建築やってわかったけど、建築はダメだわ
建築で某鉄道会社の下請けだったよ
建築やってわかったけど、建築はダメだわ
28:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:49:40 772
>>27
キツそうだな
現場か?
キツそうだな
現場か?
34:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:52:24 tXL
>>28
現場監督だったな
現場監督ゆえに残業時間半端無いし職人と施主との板挟みにもなるし
社内では本店と支店にも板挟みになるし同期はカスともう色々最悪だったよw
まぁお陰で建築業界の裏側も少しだけど聞けたりと色々有益になこともあった
現場監督だったな
現場監督ゆえに残業時間半端無いし職人と施主との板挟みにもなるし
社内では本店と支店にも板挟みになるし同期はカスともう色々最悪だったよw
まぁお陰で建築業界の裏側も少しだけど聞けたりと色々有益になこともあった
36:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:54:17 772
>>34
友達が専門出て一年目から現場監督やってるわ
休みが月に二回って言ってたな
ニコニコしてるけど
友達が専門出て一年目から現場監督やってるわ
休みが月に二回って言ってたな
ニコニコしてるけど
20:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:44:42 Nwl
ブラック以外で働けない程度の能力しかない奴もいるからな…
正直ニートよりはブラックで過労死するまで働く奴の方が偉いってのは確かだと思う。
正直ニートよりはブラックで過労死するまで働く奴の方が偉いってのは確かだと思う。
23:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:46:02 772
>>20
そりゃ働いてる奴>ニートなのは当たり前
そこは文句ねーよ
そりゃ働いてる奴>ニートなのは当たり前
そこは文句ねーよ
25:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:47:33 772
ニートが働き出せば人員不足は解決しそうだがな
とはいえ雇ってもらえないんだろうね
とはいえ雇ってもらえないんだろうね
29:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:50:16 07a
この前社会人未経験の人が就職関係のスレ立ててたから覗いたら
おっさんがドヤ顔で自分の仕事内容羅列してた
おっさん頭悪いんだろうなって思ってたら
「最近は何でもかんでもブラックと言いたがる奴多すぎ」
ておっさんのレスがあってワラタ
新人に中途と同じ仕事量を任せる会社はブラックだろ
おっさんがドヤ顔で自分の仕事内容羅列してた
おっさん頭悪いんだろうなって思ってたら
「最近は何でもかんでもブラックと言いたがる奴多すぎ」
ておっさんのレスがあってワラタ
新人に中途と同じ仕事量を任せる会社はブラックだろ
32:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:51:22 772
>>29
それはブラックっぽいな
てかブラックって言い方もダメだ
緩すぎる
違法企業とかで良い
それはブラックっぽいな
てかブラックって言い方もダメだ
緩すぎる
違法企業とかで良い
30:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:50:22 772
ニート(専業主婦含む)を雇えさえすればなあ
ブラック減るぞマジで
ブラック減るぞマジで
38:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:55:50 tXL
>>30
専業主婦を雇うのは既にやってるぞ
主婦から目線の意見で売上を伸ばすって今結構トレンドになってる
専業主婦を雇うのは既にやってるぞ
主婦から目線の意見で売上を伸ばすって今結構トレンドになってる
31:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:51:06 G9C
でも現実は見ないとね
33:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:52:17 772
>>31
確かにブラックだらけなのが現実だ
でもだから仕方ないはどうかと思う
確かにブラックだらけなのが現実だ
でもだから仕方ないはどうかと思う
35:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:53:08 nf5
やっぱ根性論って必要だな
37:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)18:55:09 772
>>35
もちろんある程度は必要
でもそれを強制しすぎてる
もちろんある程度は必要
でもそれを強制しすぎてる
41:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:00:38 07a
専業主婦やニートが働きだしたらブラックが増えるんじゃね?
使い捨てにしても今以上に替えが出来るってことだろ?
使い捨てにしても今以上に替えが出来るってことだろ?
43:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:02:17 772
>>41
うーんそういう経営者も確かにいそうだな
人材不足で残業多い所とかは改善しそう
うーんそういう経営者も確かにいそうだな
人材不足で残業多い所とかは改善しそう
44:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:04:46 772
ブラックの味方してる奴の言い訳が見苦しすぎてキモい
仕事があってありがたいのは分かるがキャパ越え過ぎてちゃダメだろ
仕事があってありがたいのは分かるがキャパ越え過ぎてちゃダメだろ
46:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:07:32 tXL
>>44
大体の企業は自分の会社がブラックだって認識はしてると思うんだよ
けど、歳のせいもあって@何年しか努めれないんだし目の前の事だけやればいいし適当なことやって会社の業績悪化させるとまずいから
放置っていう考えが大半だと思う
大体の企業は自分の会社がブラックだって認識はしてると思うんだよ
けど、歳のせいもあって@何年しか努めれないんだし目の前の事だけやればいいし適当なことやって会社の業績悪化させるとまずいから
放置っていう考えが大半だと思う
49:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:08:55 772
>>46
だからおっさんに馬鹿が多いのかな
だからおっさんに馬鹿が多いのかな
55:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:12:44 tXL
>>49
実際歳のせいもあって馬鹿だよ
自分の下の大半がイエスマン、持ち上げる奴が大半だから自分の言ってることが合ってると思い込む
実際歳のせいもあって馬鹿だよ
自分の下の大半がイエスマン、持ち上げる奴が大半だから自分の言ってることが合ってると思い込む
61:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:14:10 772
>>55
ありそうだな
俺の言ってること間違ってる?とか言ってそう
ありそうだな
俺の言ってること間違ってる?とか言ってそう
48:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:07:59 j7J
超絶ホワイト勤務が来ましたよ
残業1分単位で出るぞ
有給も年40日
有給消化しないと「他の人が取りにくくなるから」なんて無理やり取らされる
残業1分単位で出るぞ
有給も年40日
有給消化しないと「他の人が取りにくくなるから」なんて無理やり取らされる
50:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:09:37 772
>>48
経営者有能なんだな
経営者有能なんだな
51:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:10:23 5FI
俺の前の職場もブラックやった
53:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:11:20 772
>>51
どの業界?
どの業界?
57:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:12:55 5FI
>>53
旅館業
旅館業
63:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:15:17 772
>>57
キツそうなイメージしかない
キツそうなイメージしかない
66:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:16:45 5FI
>>63
休みはないし、家に帰れない時もあるし
マジで倒れたわ
休みはないし、家に帰れない時もあるし
マジで倒れたわ
70:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:19:22 772
>>66
辞めて正解
辞めて正解
52:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:10:25 772
自分達もやってきたからお前らもやれみたいな考え方が馬鹿なおっさんどもにはありそうだな
認めないだろうけど
認めないだろうけど
56:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:12:47 07a
前一瞬だけ勤めてたブラック会社は、従業員から訴えられた過去があるらしい
裁判で負けて未払いの残業代と裁判費用を支払ったらしいけど
社長が手を回してその人達は同じ業界で働けないようになったとかナントカ
裁判で負けて未払いの残業代と裁判費用を支払ったらしいけど
社長が手を回してその人達は同じ業界で働けないようになったとかナントカ
62:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:14:52 772
>>56
周辺で働くのは難しくなりそうだな
遠くならバレんやろうけど
周辺で働くのは難しくなりそうだな
遠くならバレんやろうけど
71:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:19:34 j7J
逆に聞きたいんやがブラックって残業とかして、仕事そんなにあるの?
73:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:20:42 772
>>71
キャパ以上の仕事を貰ってくるからな
仕事はあるある
なお給料
キャパ以上の仕事を貰ってくるからな
仕事はあるある
なお給料
76:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:22:10 j7J
よく分からんのやが一般的な会社っていうのは、仕事があるから社員が居るのか、社員が居るから仕事があるの?
81:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:25:28 07a
>>76
仕事があるから社員が必要になり雇用する→経営悪化で仕事が減るも社員がいるから仕事を作る
→仕事を作れなくなったら倒産
大きい会社は色んな柵で仕事を作ってる部分もあるみたいだが
仕事があるから社員が必要になり雇用する→経営悪化で仕事が減るも社員がいるから仕事を作る
→仕事を作れなくなったら倒産
大きい会社は色んな柵で仕事を作ってる部分もあるみたいだが
78:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:23:12 772
>>76
社員いても仕事なくて潰れたりするからな
前者じゃないる
社員いても仕事なくて潰れたりするからな
前者じゃないる
80:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:24:24 772
>>78
前者じゃない?
の間違い
前者じゃない?
の間違い
77:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:22:59 j7J
シフトじゃない
月~金9時5時
月~金9時5時
79:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:23:51 772
>>77
へー
いいな
公務員?なのか?
へー
いいな
公務員?なのか?
82:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:25:54 j7J
>>79
公務員ではないんだよな
民間との間くらい
残業するほど仕事もない
公務員ではないんだよな
民間との間くらい
残業するほど仕事もない
86:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:27:39 772
>>82
そうなのか
珍しい職種だな
金は良いの?
そうなのか
珍しい職種だな
金は良いの?
110:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:58:33 j7J
>>86
給料はいつも年収ランキングに載らないけどフジテレビと同じくらい
給料はいつも年収ランキングに載らないけどフジテレビと同じくらい
83:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:25:57 HFy
昭和の頃は個々まででもなかったよな…
88:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:28:17 772
>>83
日曜だけ休みだったりもしたらしいけどな
考えれん
日曜だけ休みだったりもしたらしいけどな
考えれん
85:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:27:20 j7J
売上のために無理やり需要作ってるようなやりがいのない仕事だけはやりたくないわ
93:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:30:49 772
>>85
まあ潰れんように必死だからな
まあ潰れんように必死だからな
90:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:29:07 5FI
働いてて楽しいと思ったことがない
なんせくっそ安い給料だと働くことの意味が見いだせないよね
なんせくっそ安い給料だと働くことの意味が見いだせないよね
95:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:31:51 772
>>90
金の存在はでかいな
金の存在はでかいな
96:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:34:16 772
人を増やせば休みも増えるし残業も減るが人件費で悩むんやろな
まあでもそこをうまくやれてる経営者はいくらでもいる
できないのは無能だからに他ならない
まあでもそこをうまくやれてる経営者はいくらでもいる
できないのは無能だからに他ならない
98:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:36:15 772
嫌なら辞めろじゃ変わらん
皆ブラックで働きたいわけじゃないだろう
皆ブラックで働きたいわけじゃないだろう
99:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:37:04 5FI
給料さえ高ければ働くのも楽しいんだろうなぁ.....
101:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:39:14 772
>>99
先輩が一年目から年間休日80日、月の手取り23万ボーナスも忘れたけどかなり良いとこ行ったな
離職率やばくて先輩もやめたけど
度が過ぎるとダメだよな
先輩が一年目から年間休日80日、月の手取り23万ボーナスも忘れたけどかなり良いとこ行ったな
離職率やばくて先輩もやめたけど
度が過ぎるとダメだよな
102:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:41:10 5FI
>>101
辞めた理由はなに?
辞めた理由はなに?
104:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:43:00 772
>>102
休み少なすぎて体壊した
求人には年間120日休みってあったんだけどな
2年目の休みは80切ってたらしい
3年目に辞めたよ
休み少なすぎて体壊した
求人には年間120日休みってあったんだけどな
2年目の休みは80切ってたらしい
3年目に辞めたよ
105:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:43:43 772
>>104
残業多いも追加で
残業多いも追加で
106:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:44:07 5FI
>>104
ブラックすぎワロタ
ブラックすぎワロタ
109:名無しさん@おーぷん:2015/03/12(木)19:57:23 tXL
小さいころに人が嫌がることをするなって教えられたでしょ
それを年関係なく誠実に守っていけばいいだけのこと
それを年関係なく誠実に守っていけばいいだけのこと
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426152918