何で勉強ができる事とかを生まれつきの能力って誰も言わないの?
- 2015/04/28
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:01:13 bn3
スポーツとかは生まれ持った才能が・・て言うのに
何故か学業とかになると「とにかくどれだけ努力したか?」みたいな
話になってるよな、おかしくないか?
何故か学業とかになると「とにかくどれだけ努力したか?」みたいな
話になってるよな、おかしくないか?
2:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:01:51 tsn
学業の機会は均等だから、っていう建前
4:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:03:54 bn3
近年、病気とかは生まれ持った遺伝子で
なりやすい病気が解明したりしているのだから
頭いい奴に共通する遺伝子構造とか絶対にあると思うんだよな
なりやすい病気が解明したりしているのだから
頭いい奴に共通する遺伝子構造とか絶対にあると思うんだよな
5:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:03:56 A0L
不思議やな
勉強は努力すれば誰でもできるみたいな風潮
逆にスポーツや芸術に関しては努力を積み重ねてきたのに才能の一言でかたされる
勉強は努力すれば誰でもできるみたいな風潮
逆にスポーツや芸術に関しては努力を積み重ねてきたのに才能の一言でかたされる
6:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:05:28 0Ht
頭いいやつは良いよなって言う奴結構おるよ
8:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:07:14 rRb
周りの環境
小さい頃から仕込まないと20までには間に合わないものばかりだろ
小さい頃から仕込まないと20までには間に合わないものばかりだろ
9:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:07:43 Gjb
>>1
その反面、テストの点は平気でつける(優劣が分かれる)のに、
徒競走とかは最後みんなで一緒にゴール、理由は遅い子が可哀想だからだもんな
その反面、テストの点は平気でつける(優劣が分かれる)のに、
徒競走とかは最後みんなで一緒にゴール、理由は遅い子が可哀想だからだもんな
13:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:09:26 0Ht
>>9
それデマやで
それデマやで
10:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:08:40 bn3
俺は頭悪くて勉強できなかったけど、兄貴が頭良くて
兄貴をずっと見てきて正直勉強も生まれ持った才能というか
脳の出来不出来で決まるだろと思った。
兄貴をずっと見てきて正直勉強も生まれ持った才能というか
脳の出来不出来で決まるだろと思った。
11:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:08:49 PuU
人間言葉が在るんだから、大半の事は必要なら、勉強しないで察し取れる様に出来ているから…w
14:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:09:37 ypu
確かにおかしいな、うん
16:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:11:29 bn3
兄貴はセンター試験で数学満点とるぐらいの人で
数学を教えてもらったりしたのだが兄貴から
「何でお前がこれを理解出来ないのか、俺には理解できない」って言われたわ。
頭のいい奴は頭の悪い奴の「理解できない苦しみ」を一生わからないだろうな・・
数学を教えてもらったりしたのだが兄貴から
「何でお前がこれを理解出来ないのか、俺には理解できない」って言われたわ。
頭のいい奴は頭の悪い奴の「理解できない苦しみ」を一生わからないだろうな・・
18:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:13:16 ttr
>>16
そこが天才の欠点だろ
分からないを知らないから、いざ分からなくなった時にどうしていいか分からない
そこが天才の欠点だろ
分からないを知らないから、いざ分からなくなった時にどうしていいか分からない
59:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:18:28 7Ug
>>16
これ親父が弟に言っててこの人教えるの向いてないわと心底思った
これ親父が弟に言っててこの人教えるの向いてないわと心底思った
17:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:12:48 rRb
どうとでもなるっていったらこの世のものは全てどうとでもなるぞ
日本人が頑張っても万年サッカーは優勝はできないのは果たして何故だろうか?それは生まれ持ったフィジカルなのか?
日本人が頑張っても万年サッカーは優勝はできないのは果たして何故だろうか?それは生まれ持ったフィジカルなのか?
19:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:14:21 oQw
最近どっかの機関が生まれつきではないと発表してた気がする
20:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:14:23 fCo
2で終わってた
何をするにせよ機会と資質だけど
両方そろっても別の阻害要素が大きければout
だから何が機会で何が資質なのかって見極め自体が無理ゲー
それができるとか簡単に言っちゃう人は…
何をするにせよ機会と資質だけど
両方そろっても別の阻害要素が大きければout
だから何が機会で何が資質なのかって見極め自体が無理ゲー
それができるとか簡単に言っちゃう人は…
21:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:16:03 A0L
文系理系だって生まれつきの能力と関係あるやろ
22:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:16:34 bn3
頭のいい奴が「僕も凄い努力したんですよ~」とか言うけど
あいつらは見た物書いた物を、全て支障なくすんなりと脳に入れる
力というか才能があると思う。
馬鹿や凡人が尾無し感じでやっても「は?なんやこれ?理解できんぞ・・」って絶対つまずく
あいつらは見た物書いた物を、全て支障なくすんなりと脳に入れる
力というか才能があると思う。
馬鹿や凡人が尾無し感じでやっても「は?なんやこれ?理解できんぞ・・」って絶対つまずく
23:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:16:41 x5V
スポーツは生まれ持った才能があるトップアスリートじゃないと金が稼げない
学業は才能無くても大学出るだけで十分食っていける就職先がある
学業は才能無くても大学出るだけで十分食っていける就職先がある
24:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:16:47 PVS
みんな勉強が出来るのは子供の頃から勉強を強制されてるから
絵が下手なのは子供の頃から絵を描いてないから
絵が下手なのは子供の頃から絵を描いてないから
31:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:24:13 bn3
あと俺が出会ってきた頭いい奴はスポーツとかもガッツリやってたな
ガリヒョリのガリ勉て実はそんなにいないんじゃないかと思う。
この前雑誌で「医学部合格した高校生達の高校時代の生活はどんなだったか?」とかいう特集を見たが
あいつらスポーツだの吹奏楽だの滅茶苦茶やりまくって普通にインターハイ代表で出ましたとかいるもんな。
学力とか以前に生命力に凄い差を感じたわ
ガリヒョリのガリ勉て実はそんなにいないんじゃないかと思う。
この前雑誌で「医学部合格した高校生達の高校時代の生活はどんなだったか?」とかいう特集を見たが
あいつらスポーツだの吹奏楽だの滅茶苦茶やりまくって普通にインターハイ代表で出ましたとかいるもんな。
学力とか以前に生命力に凄い差を感じたわ
35:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:30:50 9PH
>>31
相互作用があるんだと思う
常に質の良い状態で頭をアイドリングさせられるという
相互作用があるんだと思う
常に質の良い状態で頭をアイドリングさせられるという
33:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:27:24 rRb
習い事や塾にだって金はかかるんだぞ、それが全てだとは言いたくはない
34:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:30:28 8LY
確か言語系は遺伝的要因のが強いって聞いたような気がする
ただ全てが遺伝で決まるわけではなく、環境と遺伝の割合としてという意味で
ただ全てが遺伝で決まるわけではなく、環境と遺伝の割合としてという意味で
37:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:32:07 QoT
頭と身体をつい分けてしまうけど
脳も臓器だからね
脳も臓器だからね
42:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:40:53 bn3
>>37
ホントこれ
本人の努力だけで病気は治せないだろ
頭の良し悪しも本人の努力でどうにかできる物じゃないんだよ
ましてや病気は生まれつき持った物とかも多いのだから
「頭が悪い」というのは病気の一種と見ていいと思う
ホントこれ
本人の努力だけで病気は治せないだろ
頭の良し悪しも本人の努力でどうにかできる物じゃないんだよ
ましてや病気は生まれつき持った物とかも多いのだから
「頭が悪い」というのは病気の一種と見ていいと思う
44:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:44:20 3yl
そんな風潮あるか?
頭の良し悪しも遺伝で大部分が決まるって皆分かってるだろ
頭の良し悪しも遺伝で大部分が決まるって皆分かってるだろ
47:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:50:10 bn3
>>44
いやいや現に低学歴や社会の底辺を「自己責任」の一言で片づけている世の中だろ。
「努力は実る」って多くの人が言うせいで
「実らなかった奴=何の努力もしなかった奴、だから自己責任」という事になっているのが日本だから
いやいや現に低学歴や社会の底辺を「自己責任」の一言で片づけている世の中だろ。
「努力は実る」って多くの人が言うせいで
「実らなかった奴=何の努力もしなかった奴、だから自己責任」という事になっているのが日本だから
56:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:58:11 lWA
>>47
むしろナマポがあったり高校無償化したり低学歴や底辺の貧乏家庭にも配慮し過ぎなくらい配慮してないか
日本にいる時点でスタートダッシュでの差はまだ埋められる環境な気がする
アフリカとか産まれたらほぼ逆転とか不可能だろうが
むしろナマポがあったり高校無償化したり低学歴や底辺の貧乏家庭にも配慮し過ぎなくらい配慮してないか
日本にいる時点でスタートダッシュでの差はまだ埋められる環境な気がする
アフリカとか産まれたらほぼ逆転とか不可能だろうが
46:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:48:04 gvF
スポーツは体格的に長所を活かせるスポーツをやれば勝てやすい
勉強は得意科目に特化すればそれを専門にすることもできる
勉強は得意科目に特化すればそれを専門にすることもできる
48:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)17:51:47 PuU
遺伝子で頭の全てが解明されたら、貧富や身分の格差社会が決して、支配者以外から生まれ無い夢の無い社会になるね…どんなに、技術が進歩しても、貧乏人はその恩恵は受けられ無いぜ…www
58:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:00:18 v3q
求められる水準が違うからじゃね
才能云々ってプロとして稼げるか否かって段階で言われるだろう
学問だって学者や難関資格レベルになると才能言われるし
才能云々ってプロとして稼げるか否かって段階で言われるだろう
学問だって学者や難関資格レベルになると才能言われるし
63:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:41:03 bn3
学歴コンプレックスを持ってる親ほど
子供は進学塾とかに早くから入れて無理やり勉強させまくるけど
「所詮、お前の子やで、お前と同じ血を引いてるんだぞ」と言いたい。
医者の親は医者が多いだろ
子供は進学塾とかに早くから入れて無理やり勉強させまくるけど
「所詮、お前の子やで、お前と同じ血を引いてるんだぞ」と言いたい。
医者の親は医者が多いだろ
64:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:43:38 BmV
スポーツの才能な世界トップレベルじゃないと意味ないけど
勉強は行きたい大学行くくらいなら努力でいくらでも足りるからなあ
もちろんノーベル賞とりたいってならスポーツ同様才能の世界でしょ
勉強は行きたい大学行くくらいなら努力でいくらでも足りるからなあ
もちろんノーベル賞とりたいってならスポーツ同様才能の世界でしょ
69:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:49:24 rRb
不毛な論争だけど仕方がないよね
70:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)18:49:32 lWA
医者はな…
私立医大は学費が1000~5000万掛かるから
地頭以前に金銭的に医者ぐらいしか通えないんだよ
1000万代のとこは国立医並みに偏差値高いし
国立医は学費安いけど偏差値と倍率が鬼畜過ぎるし中流家庭以下だと確かに厳しい
私立医大は学費が1000~5000万掛かるから
地頭以前に金銭的に医者ぐらいしか通えないんだよ
1000万代のとこは国立医並みに偏差値高いし
国立医は学費安いけど偏差値と倍率が鬼畜過ぎるし中流家庭以下だと確かに厳しい
71:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)19:16:06 7Ug
道を覚えるのは得意だけど
数式覚えるのは苦手とかのように覚えるのにも得手不得手があるわ
環境、生まれつきの差は大きい
数式覚えるのは苦手とかのように覚えるのにも得手不得手があるわ
環境、生まれつきの差は大きい
73:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)19:20:42 YUr
授業出て話聞いてやる事ちゃんとやってれば漫画読みながらでも忘れることなんて無かったわ
75:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)19:24:06 ZKq
それとかもそうだけど、リーダーシップも生まれ持った才能だとおもう
リーダーシップをはぐくむ教育って正しくないと思う
生まれつき参謀タイプもいると思うし
リーダーシップをはぐくむ教育って正しくないと思う
生まれつき参謀タイプもいると思うし
76:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)19:30:53 nIc
>>75
つーか学校教育でどうこうするもんじゃないよな
どのポジション向きかとかそれぞれ経験やら人格やら色々な要素があって形成されるもんだと思うんだけど
つーか学校教育でどうこうするもんじゃないよな
どのポジション向きかとかそれぞれ経験やら人格やら色々な要素があって形成されるもんだと思うんだけど
77:名無しさん@おーぷん:2015/03/07(土)19:48:57 QVP
勉強の才能ないから
馬鹿のままでいいや
じゃ済まないからだろ
馬鹿のままでいいや
じゃ済まないからだろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425715273
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?