日本でフリーターは肩身が狭いからオーストラリアでフリーターした結果wwwwww
- 2015/03/29
- 20:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:50:46 vXM
ぶっちゃけそこらのサラリーマンより稼げるわwwwwww
2:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:51:31 br0
詳しくうかがおうか
8:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:57:54 vXM
>>2
今は帰国してニートだからあれだけど
あっちの時給相場が1500~3000円なんだ。
で、これは英語力によるんだけども
ワーホリビザを取れば3ヶ月学校に通うこともできる。
俺は元々アメリカで留学してたからそのまま履歴書書いてスタバとかに面接行ったけど
英語力が自信ない方はまず語学学校行きながら日本食レストランでのバイトを勧める。
まー洗浄機に皿突っ込むだけで1500円だしわりと良さげじゃん?
今は帰国してニートだからあれだけど
あっちの時給相場が1500~3000円なんだ。
で、これは英語力によるんだけども
ワーホリビザを取れば3ヶ月学校に通うこともできる。
俺は元々アメリカで留学してたからそのまま履歴書書いてスタバとかに面接行ったけど
英語力が自信ない方はまず語学学校行きながら日本食レストランでのバイトを勧める。
まー洗浄機に皿突っ込むだけで1500円だしわりと良さげじゃん?
3:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:52:31 cAi
ニュージーランドで働いていた知り合いも似たようなこと言ったけど詳しく聞かせて頂きたい
5:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:53:09 Jfk
帰ってこなくていいから金だけ日本に送れ
7:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:55:13 dPs
日本から出稼ぎに出る時代か…
10:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)09:58:51 BCc
よっぽど労働力不足なのか
12:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:00:13 Q3N
移民を呼ぶどころじゃねえな
15:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:01:00 br0
何年行ってたん?
18:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:22:39 vXM
>>15
20~22歳の時だから
だいたい2年かな。
250万とTOEFL100とTOEIC800持って帰国したよ。
4月までニートしたらアメリカのコミカレでも入ろうかなと。
20~22歳の時だから
だいたい2年かな。
250万とTOEFL100とTOEIC800持って帰国したよ。
4月までニートしたらアメリカのコミカレでも入ろうかなと。
17:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:21:00 3vm
>>1チップも貰ったでしょ
19:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:24:06 Pb3
日本のサラリーマンでも時給3000円以上稼げる奴もいる
20:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:24:55 vXM
>>19
逆に言えば時給3000以下のサラリーマンもわんさかいる
逆に言えば時給3000以下のサラリーマンもわんさかいる
21:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:25:22 IdI
日本でホワイトカラーやる方がはるかに楽して稼げる
25:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:32:41 vXM
>>21
それならいいんじゃん?
いいと思うよ
ただ日本でだらだらフリーターしてるくらいなら
語学もつくし金もつくし行ってくればー?って話なんだ。
お前にはレベルが低い話だけどもww
それならいいんじゃん?
いいと思うよ
ただ日本でだらだらフリーターしてるくらいなら
語学もつくし金もつくし行ってくればー?って話なんだ。
お前にはレベルが低い話だけどもww
22:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:26:21 br0
結局1はなんの仕事よ スタバ?
26:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:35:00 vXM
>>22
最初はスタバだよ
2500円で働いてました。
ただ途中から古着のバイヤーで稼いでました
だいたい月40万くらいかな稼ぎとしては
最初はスタバだよ
2500円で働いてました。
ただ途中から古着のバイヤーで稼いでました
だいたい月40万くらいかな稼ぎとしては
24:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:29:46 vXM
だから日本でも金を稼げる力があるならわざわざオーストラリアなんか行かなくていいんじゃん?って思うよもちろん
ただ、時給3000以上の方は果たして何%いるんかな
もちろん馬鹿にしてるわけではなく。
ただ、時給3000以上の方は果たして何%いるんかな
もちろん馬鹿にしてるわけではなく。
27:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:37:23 Yda
今友人がワーホリでオーストラリアいっとるわ
ブリスベンにいるらしい
どこや
ブリスベンにいるらしい
どこや
31:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:40:09 Q3N
ラリアドル暴落してなかった?
32:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:45:32 vXM
>>31
なんかそんな話聞いたような気がするな
バイヤーとチップで稼いでたからそのへんはあまり詳しくないわごめん
なんかそんな話聞いたような気がするな
バイヤーとチップで稼いでたからそのへんはあまり詳しくないわごめん
33:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:48:02 vXM
たぶんお前らのおかんおとんも
オーストラリアで稼いで300万弱持って帰ってくれば安心するんじゃん?
そっから100万でもやれば一年ニートしてようが文句言わないと思うよ
オーストラリアで稼いで300万弱持って帰ってくれば安心するんじゃん?
そっから100万でもやれば一年ニートしてようが文句言わないと思うよ
34:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:49:36 eEv
日本は息苦しい
36:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:54:10 vXM
>>34
まあきっかけはさ
俺の親父が一企業の経営者でさ
空いた役員ポジションにスイス人、アメリカ人4人を入れてるの聞いて
あ、これ働いてても昇進昇給ねーわって確信したのがきっかけ。
どこもそうなのかはしらんけど
少なくとも中小はだいたいそうらしいぜ。
じゃー俺も引き抜きされるような人材になるしか日本で食ってけるようにはならないって思った
まあきっかけはさ
俺の親父が一企業の経営者でさ
空いた役員ポジションにスイス人、アメリカ人4人を入れてるの聞いて
あ、これ働いてても昇進昇給ねーわって確信したのがきっかけ。
どこもそうなのかはしらんけど
少なくとも中小はだいたいそうらしいぜ。
じゃー俺も引き抜きされるような人材になるしか日本で食ってけるようにはならないって思った
35:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)10:52:01 br0
ちょっと航空券買ってくる
38:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)11:01:29 IdI
事務職で結構楽に仕事している自分の時給を計算してみた
5000円以上あった
福利厚生もしっかりしているし、普通に働くのが一番だと実感したわ
5000円以上あった
福利厚生もしっかりしているし、普通に働くのが一番だと実感したわ
39:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)11:01:51 vXM
ただ、あくまで俺の主観から見ての判断だから正解はわからんよ。
ぶっちゃけ大企業なら昇進昇給あるし。新卒で入れた、または狙えそうなら日本で働いたほうが絶対いい
メシもうまいしなんか身体壊したときも安心だしな日本は
ぶっちゃけ大企業なら昇進昇給あるし。新卒で入れた、または狙えそうなら日本で働いたほうが絶対いい
メシもうまいしなんか身体壊したときも安心だしな日本は
40:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)11:09:34 vXM
一時期は日本で英語力でキャリアアップとかも考えたけども
まー金にならなかった。
オーストラリアで皿洗いしてんのと大して変わんねーんだもん。
調べが悪いだけかもしれないが
見事にブラックばっかでなwww
底辺らしくそのまま野垂れ死ぬなら
何かやってから野垂れ死のうと思った。
それがオーストラリアでの出稼ぎかな俺は。
同じバイヤーやってた奴は今では会社起こしてるらしいし視野を広く持てばいくらでもやりようはあるんかなとは思う
まー金にならなかった。
オーストラリアで皿洗いしてんのと大して変わんねーんだもん。
調べが悪いだけかもしれないが
見事にブラックばっかでなwww
底辺らしくそのまま野垂れ死ぬなら
何かやってから野垂れ死のうと思った。
それがオーストラリアでの出稼ぎかな俺は。
同じバイヤーやってた奴は今では会社起こしてるらしいし視野を広く持てばいくらでもやりようはあるんかなとは思う
41:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)11:48:38 IdI
>>40
そういう人結構多いよ
アメリカの大学で英語を身につけて帰国
↓
日本の会社に就職希望
↓
良い条件の会社が見つからず期待はずれ
どうしてかって言うと、英語ができることはあんまり入社時に重要じゃないわけ
それより、日本の大学で高いレベルの教育を受けて専門知識を身につけている
ヤツの方がずっと使える
英語は海外赴任するときに集中特訓すればそれで済むから
留学経験者で使えないヤツをこれまでいっぱい見てきたよ
そういう人結構多いよ
アメリカの大学で英語を身につけて帰国
↓
日本の会社に就職希望
↓
良い条件の会社が見つからず期待はずれ
どうしてかって言うと、英語ができることはあんまり入社時に重要じゃないわけ
それより、日本の大学で高いレベルの教育を受けて専門知識を身につけている
ヤツの方がずっと使える
英語は海外赴任するときに集中特訓すればそれで済むから
留学経験者で使えないヤツをこれまでいっぱい見てきたよ
44:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)12:05:32 vXM
>>41
まさにそれ。
日本で英語力なんてクソの役にも立たないことが身に染みたわ。
結局一時の通訳がいいとこだとも。
みんな英語に夢見すぎ
結局派遣で十分だもん
俺が経営者でも同じことするわ
まさにそれ。
日本で英語力なんてクソの役にも立たないことが身に染みたわ。
結局一時の通訳がいいとこだとも。
みんな英語に夢見すぎ
結局派遣で十分だもん
俺が経営者でも同じことするわ
56:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)12:17:57 IdI
海外に夢見てるヤツは現実を見ろ
69:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)12:26:49 m0s
バイト先のフリーターには感謝しかないんだけどな
世間からすりゃ肩身狭いんだろうが
世間からすりゃ肩身狭いんだろうが
71:名無しさん@おーぷん:2015/02/20(金)12:29:38 1Li
いま時給1500円だからいいや
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424393446