何も努力しない自分たちが貧乏になっていくのを、社会や政治のせいにする風潮wwwwwww
- 2015/03/14
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)09:45:41 KIG
あほか?
カネなんていくらでも稼げるのに、
自分の怠慢を棚に上げて世の中を蔑むとか何様?
カネなんていくらでも稼げるのに、
自分の怠慢を棚に上げて世の中を蔑むとか何様?
10:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)09:54:14 DRS
お前は頑張って稼ぎなさい
俺は寝て暮らす
俺は寝て暮らす
12:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)09:55:32 KIG
>>10
カネ持ってても持ってなくても、足りる範囲で自分なりの暮らしをしている人は普通に尊敬する
カネ持ってても持ってなくても、足りる範囲で自分なりの暮らしをしている人は普通に尊敬する
19:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:06:34 KIG
政府とか社会に意見じゃなくて不満を言う奴は、結局、政府とか社会に依存してるんだよ
不満は依存の裏返し。
不満は依存の裏返し。
21:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:09:00 1bX
>>19
依存できないなら何のための政府や社会なんだよ
依存できないなら何のための政府や社会なんだよ
24:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:22:23 KIG
>>21
依存するためだけのものでもない
依存するためだけのものでもない
20:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:08:30 xYq
俺が貧乏なのは俺のせいだけど
社会や政治は確実に皆の貧乏の原因になりうるから
不平不満を言う誰かは世の中に必要だと思う
社会や政治は確実に皆の貧乏の原因になりうるから
不平不満を言う誰かは世の中に必要だと思う
23:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:21:26 KIG
>>20
まあ、どんな政治やっても不満言う奴はいるからね。でも建前はみんな自立して頑張るべき
まあ、どんな政治やっても不満言う奴はいるからね。でも建前はみんな自立して頑張るべき
25:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:25:07 9fK
身の丈にあった消費をして貯蓄に励んだら消費をしないお前らが景気を悪くしてるって責任押し付けられたでござるwwwww
28:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:31:54 KIG
>>25
お前には言ってないから
そのままでOK(=´∀`)人(´∀`=)
お前には言ってないから
そのままでOK(=´∀`)人(´∀`=)
29:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:31:58 o6N
>>25
こういう責任の押し付けが>>1の非難したいことなんかな?
こういう責任の押し付けが>>1の非難したいことなんかな?
33:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:34:48 KIG
>>29
まあ、そうかな
自分の中で満足してるなら、いちいち政府とかマスコミが経済関係で言うこと気にしなくてもいいと思う
まあ、そうかな
自分の中で満足してるなら、いちいち政府とかマスコミが経済関係で言うこと気にしなくてもいいと思う
26:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:25:35 hX4
義務を果たさないやつほど権利を主張する
30:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:32:37 KIG
>>26
ほんとそれ
ほんとそれ
32:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:34:34 hX4
文句は言うがそれに対する対抗策を出せない
34:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:36:07 KIG
>>32
そうそう
でもまあ素人に対案出すのも難しいってのもあるけど、自分なりに考えて対案を出すってのはやるべきだな
そうそう
でもまあ素人に対案出すのも難しいってのもあるけど、自分なりに考えて対案を出すってのはやるべきだな
37:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)10:50:54 hX4
独身で一人暮らしとかならまだしも家族、子どもがいて生活向上を目指さないのはいかがなものなのかと思う
38:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)11:09:29 KIG
>>37
だよな
リソースたっぷりの日本でできないことなんて少ないぜよ
だよな
リソースたっぷりの日本でできないことなんて少ないぜよ
39:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)11:13:41 hX4
金を節約する時にまず食費からケチるやつ多すぎ
まずスマホ代とかの通信費に金使いすぎ
まずスマホ代とかの通信費に金使いすぎ
40:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)11:24:07 KIG
>>39
お金かけなくてもできることはたくさんあるよね
スマホも毎月7000円も払うならその分しっかり元を取るべき
お金かけなくてもできることはたくさんあるよね
スマホも毎月7000円も払うならその分しっかり元を取るべき
42:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)11:36:15 uFo
このスレ見てたらやる気出てきた。
今、年収300万で今年400万になる予定。35歳で500万目指す。
私、30歳のバカな高卒
今、年収300万で今年400万になる予定。35歳で500万目指す。
私、30歳のバカな高卒
48:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)12:43:27 LDx
>>42
学歴関係ね~www
ちゃんと働いて稼いでるんだから、尊敬するよ
学歴コンプレックスはあって当然
それをプラスのエネルギーに変えればいいだけ
と横レスw
学歴関係ね~www
ちゃんと働いて稼いでるんだから、尊敬するよ
学歴コンプレックスはあって当然
それをプラスのエネルギーに変えればいいだけ
と横レスw
43:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)11:44:03 KIG
>>42
頑張ってください!
分からないことはインターネットで検索しまくれば概要はわかりますし、今はGoogleで本も論文も読める。Twitterとかやってれば、仲間も作れて情報交換もできる。スマホがあればニュースも見放題で、証券口座開けば、簡単に株取引ができる。
何か売りたければヤフオクとかタオバオ使えるし、本は図書館行けばたくさんある。もうできないことなんて超少ない。
頑張ってください!
分からないことはインターネットで検索しまくれば概要はわかりますし、今はGoogleで本も論文も読める。Twitterとかやってれば、仲間も作れて情報交換もできる。スマホがあればニュースも見放題で、証券口座開けば、簡単に株取引ができる。
何か売りたければヤフオクとかタオバオ使えるし、本は図書館行けばたくさんある。もうできないことなんて超少ない。
44:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)12:09:01 uFo
>>43
ありがとう!
こういう助言が一番身に染みる。
ありがとう!
こういう助言が一番身に染みる。
52:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:44:27 KIG
月20万30万ぽっちの金を貰うために毎日毎日、言われたことだけやってるようじゃ世の中が良くなるわけない
53:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:45:25 KIG
自分の仕事に誇りとかあるわけでもなく、ただなんとなく就職して、金だけ貰おうって魂胆だから衰退するんだよ
57:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:49:37 MGw
極端な話、月15万の収入でも子供2人養っていけるからな
61:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:50:36 KIG
>>57
だろうな
それ以上欲しいなら自分で努力するしかない
だろうな
それ以上欲しいなら自分で努力するしかない
58:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:49:44 fA5
金なんていくらでも稼げたらみんな稼いでるだろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
64:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:52:35 KIG
>>58
みんなが自分の仕事に対してこだわりとか勉強しようって意識が強ければ、いくらでも知識を活用して稼げるはずなんだが?単に月20万30万の金を受け取るためだけに仕事してるからダメになる
みんなが自分の仕事に対してこだわりとか勉強しようって意識が強ければ、いくらでも知識を活用して稼げるはずなんだが?単に月20万30万の金を受け取るためだけに仕事してるからダメになる
67:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:54:36 v61
>>64
一応なんだが、
>>1は具体的な何か金を稼げる手段の構築をして、
それで数百万以上の収入を得ている、ということでいいのかね。
会社にはダブルワークの禁止だったり、忠実義務があったりするから、
そういうのを許容している会社、もしくはフリーなのかな?
一応なんだが、
>>1は具体的な何か金を稼げる手段の構築をして、
それで数百万以上の収入を得ている、ということでいいのかね。
会社にはダブルワークの禁止だったり、忠実義務があったりするから、
そういうのを許容している会社、もしくはフリーなのかな?
74:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:58:56 KIG
>>67
学生だよ
サラリーマンになっても給料には上限があるし、今のうちに
いろいろ稼いでるよ
学生だよ
サラリーマンになっても給料には上限があるし、今のうちに
いろいろ稼いでるよ
78:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:59:19 v61
>>74
具体的には?
具体的には?
88:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:02:38 KIG
>>78
いまは株は全然やってないけど、
基本的にパーティーだね
最高で月80万稼いだ
いまは株は全然やってないけど、
基本的にパーティーだね
最高で月80万稼いだ
90:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:03:14 v61
>>88
ああ、なるほど理解した。
それなら確かに学生でもやれるかもしれん。
うまいやり方考えたね。
ああ、なるほど理解した。
それなら確かに学生でもやれるかもしれん。
うまいやり方考えたね。
66:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:53:36 v61
ちょっとまって、
>>1は一般的な会社や何らかの機関に所属して、
給与を受けとるということではなく、
「知識」を「金にかえる」ということを勧めているということかな?
それはなかなか大変だとは思うがな。
>>1は一般的な会社や何らかの機関に所属して、
給与を受けとるということではなく、
「知識」を「金にかえる」ということを勧めているということかな?
それはなかなか大変だとは思うがな。
70:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:55:16 KIG
>>66
別にそれ限定ではない。稼ぐ方法なんていくらでもあるから自分なりの経験が生かせるそれを探せばいい。
別にそれ限定ではない。稼ぐ方法なんていくらでもあるから自分なりの経験が生かせるそれを探せばいい。
71:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:56:36 v61
>>70
稼ぐ方法、具体的には?
自分で探せ、とかいうなよ。
念のため、俺は起業していて、会社経営やっている。
知識や何かを金にかえて「ビジネスを作る」というのは、
ものすごく大変なことだし、
そちらに労力を割て、しかも成功するのはものすごい努力が必要。
もちろん金融とかで天才的なカンがあるなら話は別。
稼ぐ方法、具体的には?
自分で探せ、とかいうなよ。
念のため、俺は起業していて、会社経営やっている。
知識や何かを金にかえて「ビジネスを作る」というのは、
ものすごく大変なことだし、
そちらに労力を割て、しかも成功するのはものすごい努力が必要。
もちろん金融とかで天才的なカンがあるなら話は別。
69:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:54:56 H1o
消費税とか所得税などの税金で貧乏になるのも俺ら自身が原因なんでしょうか?
72:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:56:45 fA5
稼ぐ方法なんていくらでもあるか知らねーけど、それ相応の教養と努力と時間が必要だろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
83:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:01:04 KIG
>>72
まあできない理由を探して、やらないのは自由だからいいんじゃない。その代わり、自分たちが貧乏になってってもある程度自分にも責任があるんだから社会のせいにするなってこと
まあできない理由を探して、やらないのは自由だからいいんじゃない。その代わり、自分たちが貧乏になってってもある程度自分にも責任があるんだから社会のせいにするなってこと
86:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:01:58 fA5
>>83
社会のせいもあるだろうよ
非正規雇用を増やしたのは誰だよ
社会のせいもあるだろうよ
非正規雇用を増やしたのは誰だよ
89:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:02:49 v61
>>86
非正規雇用の緩和をしたことと、
自分で非正規職を選ぶことは別問題。
自分でその職を選んでおいて「他になかった」とか、
「小泉が悪い」みたいなのはちがくね?
非正規雇用の緩和をしたことと、
自分で非正規職を選ぶことは別問題。
自分でその職を選んでおいて「他になかった」とか、
「小泉が悪い」みたいなのはちがくね?
93:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:04:51 KIG
>>89
俺もそう思う
そもそも雇用に固執する意味が分からない
俺もそう思う
そもそも雇用に固執する意味が分からない
75:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:59:01 v61
そもそも、芸術や金融で稼ぐということは、
同じような界隈で同じようなことをやってる人たちに対して、
「競争で勝つ」ことが大前提。
もちろんそれだけの才能があればいいんだが、
金になる経験や才能というのは、なかなか難しい。
だからやるな、じゃなくて
やるなら相当な覚悟がいるよ、ということ。
失敗して傷を増やすこともありえるからな。
同じような界隈で同じようなことをやってる人たちに対して、
「競争で勝つ」ことが大前提。
もちろんそれだけの才能があればいいんだが、
金になる経験や才能というのは、なかなか難しい。
だからやるな、じゃなくて
やるなら相当な覚悟がいるよ、ということ。
失敗して傷を増やすこともありえるからな。
77:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:59:18 fA5
経営学部の教授がなぜ自ら会社を起こして経営しないのか
失敗するからだよ
いくら理論があっても失敗するもんは失敗する
失敗するからだよ
いくら理論があっても失敗するもんは失敗する
80:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)18:59:53 v61
>>77
経済の動態や態様を研究することと、
実際にお金を集めてお金を稼ぐビジネスモデルを構築するってのは
全然別の話だからねぇ。
経済の動態や態様を研究することと、
実際にお金を集めてお金を稼ぐビジネスモデルを構築するってのは
全然別の話だからねぇ。
92:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:04:44 v61
まぁ、学生の人脈を使ってパーティやることと、
起業してイベント会社やることと、
継続的に月数十万稼ぐってのはまた違う話だからねぇ。
継続的にやりたいならがんばれ。
後はもっともうけるなら、スケールを大きくすんのか、
やり方かえるのか検討していくといい。
起業してイベント会社やることと、
継続的に月数十万稼ぐってのはまた違う話だからねぇ。
継続的にやりたいならがんばれ。
後はもっともうけるなら、スケールを大きくすんのか、
やり方かえるのか検討していくといい。
96:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:06:04 KIG
>>92
うん分かる
だからどうやって継続していくかとか、他のものもいろいろ考えてるよ。そのためにたくさん情報収集もしてる。
うん分かる
だからどうやって継続していくかとか、他のものもいろいろ考えてるよ。そのためにたくさん情報収集もしてる。
101:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:07:28 E64
よくイッチの元に人集まってくるな
105:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:08:47 v61
>>101
売上ベースでいうと、
たとえばイケメンとか美女がくる、
半出会いパーティみたいな感じでやるとして。
1人5000円程度徴収(実経費3000円程度)とするなら、
50人集めれば1度の売上が250000(利益10万)。
これを月8回やれば、80万の粗利。
売上ベースでいうと、
たとえばイケメンとか美女がくる、
半出会いパーティみたいな感じでやるとして。
1人5000円程度徴収(実経費3000円程度)とするなら、
50人集めれば1度の売上が250000(利益10万)。
これを月8回やれば、80万の粗利。
111:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:10:51 KIG
>>105
そんな感じ
でも、単純な出会いパーティーだと仲間内ばっかりでマンネリ化するから、一捻りするんだよ。そうすると集まる集まるw
そんな感じ
でも、単純な出会いパーティーだと仲間内ばっかりでマンネリ化するから、一捻りするんだよ。そうすると集まる集まるw
118:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:15:43 MGw
貧乏なのは自己責任かって言うと
そうでない部分もあるから一概にそうとは言い切れない
そうでない部分もあるから一概にそうとは言い切れない
120:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:18:36 KIG
>>118
でも、日本人って基本的にかなり恵まれてるからね。1日1ドル以下で生活してる人が今この時点の地球に何十億人もいるし、途上国の人たちで裕福な家庭でも、日本円にすれば年収50万とかだし、みんな豊かになるために、努力しない人がハングリーな人たちに追い抜かされるのは当たり前だよね。
でも、日本人って基本的にかなり恵まれてるからね。1日1ドル以下で生活してる人が今この時点の地球に何十億人もいるし、途上国の人たちで裕福な家庭でも、日本円にすれば年収50万とかだし、みんな豊かになるために、努力しない人がハングリーな人たちに追い抜かされるのは当たり前だよね。
123:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:20:44 MGw
>>120
まず生まれたときから貧富の差があるよね?
それを縮めることが不可能な場合もある
まず生まれたときから貧富の差があるよね?
それを縮めることが不可能な場合もある
127:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:24:14 KIG
>>123
超お金持ちは別として、日本に生まれて、貧乏でも這い上がる方法はいくらでもあるんですが?平均的な暮らしなら努力とちょっとした工夫次第でどうにでもなるでしょ
超お金持ちは別として、日本に生まれて、貧乏でも這い上がる方法はいくらでもあるんですが?平均的な暮らしなら努力とちょっとした工夫次第でどうにでもなるでしょ
128:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:25:53 MGw
>>127
もちろんあるだろうね
しかし全員が全員、金を稼ぐ知恵を持った人間ではないのよ
>>1はそういう点に優れているのかもしれないがね
もちろんあるだろうね
しかし全員が全員、金を稼ぐ知恵を持った人間ではないのよ
>>1はそういう点に優れているのかもしれないがね
132:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:28:16 KIG
>>128
そのために、賛否あるけど最後の最後に生活保護があるじゃん。無料でも勉強できる環境があるわけだし、セーフティーネットもある状態で不満を言うのは甘えだよ
そのために、賛否あるけど最後の最後に生活保護があるじゃん。無料でも勉強できる環境があるわけだし、セーフティーネットもある状態で不満を言うのは甘えだよ
130:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:26:21 fA5
1は貧乏から這い上がったの?
凄いと思うよ
凄いと思うよ
133:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:28:58 KIG
>>130
普通の家庭でした。
普通の家庭でした。
134:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:30:02 fA5
>>133
普通の家庭なのに、貧乏でも這い上がる方法いくらでもあるとか言ってたの?
全然説得力ないよ
普通の家庭なのに、貧乏でも這い上がる方法いくらでもあるとか言ってたの?
全然説得力ないよ
137:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:32:52 KIG
>>134
三食と寝床が保証されてたけど、それ以外は、親から現ナマもらったとか全然ないし、学費も自分で払ってるんだが
三食と寝床が保証されてたけど、それ以外は、親から現ナマもらったとか全然ないし、学費も自分で払ってるんだが
140:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:35:17 fA5
>>137
大学の学費は自分で払う人多いでしょうよ
大学の学費は自分で払う人多いでしょうよ
144:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:37:37 KIG
>>140
いやかなり少数派だけど
いやかなり少数派だけど
146:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:37:57 fA5
>>144
奨学金借りる人多いでしょ
奨学金借りる人多いでしょ
155:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:44:09 KIG
>>146
親に払ってもらってる人の方がダントツなんですがw
親に払ってもらってる人の方がダントツなんですがw
145:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:37:49 MGw
なぜ皆公務員になりたがるかを考えればわかるよな?
多くの人は自分で金を稼ぐ方法なんて知らないのよ
多くの人は自分で金を稼ぐ方法なんて知らないのよ
152:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:42:11 KIG
>>145
流されるがままに生きてきたからでしょ
これからの現状を見れば
公務員が安定してるっていうのも空想だろ
流されるがままに生きてきたからでしょ
これからの現状を見れば
公務員が安定してるっていうのも空想だろ
158:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:46:51 MGw
>>152
資格を取得するか公務員を目指すか?
これが一般的な日本人の自分の人生を良くする手段であり行動なんだよね
資格を取得するか公務員を目指すか?
これが一般的な日本人の自分の人生を良くする手段であり行動なんだよね
161:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:50:48 KIG
>>158
公務員を目指すことが人生をよくするなんて言ってるから自分たちの首絞めてるじゃん。すなわち、ルーティーンワークでぬるい職場で、天下って自分だけアガリを決めようとしてるから、国もどんどん間違った方向に進んでんじゃん
公務員を目指すことが人生をよくするなんて言ってるから自分たちの首絞めてるじゃん。すなわち、ルーティーンワークでぬるい職場で、天下って自分だけアガリを決めようとしてるから、国もどんどん間違った方向に進んでんじゃん
150:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:41:31 MGw
税金や物価などは高いかもしれないが北欧のはうが恵まれていると思う
それに日本人の幸せ度の低さを考えれば恵まれているとは言えないんじゃないか?
それに日本人の幸せ度の低さを考えれば恵まれているとは言えないんじゃないか?
157:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:46:04 KIG
>>150
北欧が恵まれてるってww
まだそんな空想信じてるのか?
幸せ度が低いのは島国根性で外のことをあまり知らないからでしょ
北欧が恵まれてるってww
まだそんな空想信じてるのか?
幸せ度が低いのは島国根性で外のことをあまり知らないからでしょ
160:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:49:17 MGw
>>157
幸せの度合いというものは身近な問題から感じることじゃないの?
だから海外と比べてどうこうではないと思う
幸せの度合いというものは身近な問題から感じることじゃないの?
だから海外と比べてどうこうではないと思う
164:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:53:09 KIG
>>160
海外と比べてどうのこうのじゃないなら、幸せじゃないのは自己責任だな。豊かな生活水準に慣れて、自分は努力しないで、もっとを要求する厚顔無恥ぶりなんだから。
海外と比べてどうのこうのじゃないなら、幸せじゃないのは自己責任だな。豊かな生活水準に慣れて、自分は努力しないで、もっとを要求する厚顔無恥ぶりなんだから。
168:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:56:19 MGw
>>164
いや、幸せは心で感じることだから貧乏=不幸とは言えないのよ
いや、幸せは心で感じることだから貧乏=不幸とは言えないのよ
171:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)19:58:35 KIG
>>168
日本人の幸せ度の低さを考えれば恵まれているとは言えないんじゃないか?
これと矛盾するだろ。恵まれている=豊かさなんだから
日本人の幸せ度の低さを考えれば恵まれているとは言えないんじゃないか?
これと矛盾するだろ。恵まれている=豊かさなんだから
173:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)20:00:47 MGw
>>171
物質的に豊かになっても心は豊かにならない
これは自己責任ではないだろう
物質的に豊かになっても心は豊かにならない
これは自己責任ではないだろう
177:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)20:02:52 KIG
>>173
は?自己責任だろ。個人の思想とか基準に国家が介入していいのか?
いくら金があっても精神面が満たされない奴もいるだろ。これは自己責任じゃないとでもいうか?
は?自己責任だろ。個人の思想とか基準に国家が介入していいのか?
いくら金があっても精神面が満たされない奴もいるだろ。これは自己責任じゃないとでもいうか?
215:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)20:41:11 g2W
例えばクソマズラーメン屋が潰れるのは景気のせいじゃない
社会政治家のせいにしてりゃ楽だよね
社会政治家のせいにしてりゃ楽だよね
217:名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)20:43:14 KIG
>>215
まあ、政府のせい社会のせいにするのは楽だよね。でも、じゃあ、そこで国が完全管理で、お前らに自由はないって言い出したら世の中は従うのかって話だよ。自分から自由を差し出すなんでそんな恐ろしいことしたくない
まあ、政府のせい社会のせいにするのは楽だよね。でも、じゃあ、そこで国が完全管理で、お前らに自由はないって言い出したら世の中は従うのかって話だよ。自分から自由を差し出すなんでそんな恐ろしいことしたくない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423701941
- 関連記事
-
- 何も努力しない自分たちが貧乏になっていくのを、社会や政治のせいにする風潮wwwwwww
- ハイパーインフレが始まる時ってどんな感じなんだ?
- なぁ、中央集権をやめないと地方衰退は進んでいくんじゃないか
- 憲法9条って変える必要あるの?
- 生活保護=悪←この風潮がある限り景気はよくならない
- 少子化ってどうすりゃいいんだ?
- なぜ最近の日本人はバブルや共産主義に憧れをもたなくなったのか
- なんで選挙行かない=悪みたいな風潮なの?
- 選挙の供託金の必要性
- 日本の人口増加率をプラス傾向に転回するにはどうすればいいのか
- 中国が分裂する可能性はあるか?
- ねえねえ、今日本が鎖国したらどうなるの?
- 正直資本主義が苦手な奴wwwwwwwww
- 老害「バブル期は異常だった。あれはアカン」俺「」
- 10年後の日本ってどうなってんの