よくバイトにプロ意識を求めるな!とか聞くけど
- 2015/02/28
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)15:55:40 rWJ
その通りだと思う
時給がその都道府県の最低賃金+500円とかならともかく、安いんなら一生懸命に仕事するのは無理前っすよ!
時給がその都道府県の最低賃金+500円とかならともかく、安いんなら一生懸命に仕事するのは無理前っすよ!
3:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)15:57:09 nLr
最低賃金+50円で働いてんのに怒鳴られたわ
給料日に辞めよ
給料日に辞めよ
4:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)15:57:53 KZL
プロ意識は要らないけど、客から金貰ってる以上最低限の仕事はしような
5:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:00:32 rWJ
>>4
最低限の仕事の基準にかなりの個人差があるようだ
俺は最低限+40円のバイトしてるが、まあ客が不愉快にならなければそれで良いと思ってる
同僚バイトが多少不愉快になっても知ったこっちゃないぜ
最低限の仕事の基準にかなりの個人差があるようだ
俺は最低限+40円のバイトしてるが、まあ客が不愉快にならなければそれで良いと思ってる
同僚バイトが多少不愉快になっても知ったこっちゃないぜ
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:06:07 rWJ
すまんまた誤字った
>>5 のは最低賃金+40円な
俺のところは800円だ
ここ二年で結構高くなった
>>5 のは最低賃金+40円な
俺のところは800円だ
ここ二年で結構高くなった
12:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:08:18 r84
バイトに求めすぎだよな
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:08:25 q49
でもバイトだからって常識ないやつも多いと思うわ
俺も学生でバイトだからプロと同じことを店や客に求められても無理だけど、バックレとか平気でできるやつとかはひく
俺も学生でバイトだからプロと同じことを店や客に求められても無理だけど、バックレとか平気でできるやつとかはひく
15:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:09:39 k8q
賃金のせいにしてるやつバカじゃねw
センスがなくて使えない自分を誤魔化すなゴミ
センスがなくて使えない自分を誤魔化すなゴミ
17:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:11:15 SVd
時給が安いからやる気ださない不具合があっても仕方ない論理は間違ってるし良い事ないよ
1000円にすれば一生懸命働くのか?つうか採算の問題だからな、人数×時給×時間=掛けられる人件費
少ない人員で頑張ってくれて儲かるところは正社員化するわけで
1000円にすれば一生懸命働くのか?つうか採算の問題だからな、人数×時給×時間=掛けられる人件費
少ない人員で頑張ってくれて儲かるところは正社員化するわけで
18:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:11:40 5Di
金のためにバイトするんだから社会経験だのやりがいだの言ってる連中は総じてアホだわ
勉強で努力してバイトはあくまで金儲けの手段と割り切るべき
勉強で努力してバイトはあくまで金儲けの手段と割り切るべき
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:12:12 aGd
バイトは所詮バイトだよな
仕事に関しては最低限のことは守るべきだけど、シフトとかに文句言われたらやってられんよな
仕事に関しては最低限のことは守るべきだけど、シフトとかに文句言われたらやってられんよな
20:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:12:14 38a
学生かフリーターかによる
22:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:13:16 905
責任がないからって適当はいかん
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:13:19 LRf
正社員のほうが時給換算すると貰っていない飲食はバイト以下の仕事をするべき
24:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:13:58 r84
そうやって悪い方に合わせようとしたからここまで日本の労働環境は落ちた
26:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:15:00 SVd
給料安いから適当でいい→サービス悪化する→人が来なくなる→縮小する→給料安くなる→サービス悪化する
28:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:15:11 YvR
昔バイトしてた飲食店にて
先輩バイト28(男)
体調悪いから早退?仕事舐めてんの?
売上あげてナンバーワンの店舗になろう。
来週新人向けにミーティングやるわ。
この日お前らバイトないから集合な。
授業ある?いや授業と仕事どっちが大切なの?
なお、その店は潰れた模様
先輩バイト28(男)
体調悪いから早退?仕事舐めてんの?
売上あげてナンバーワンの店舗になろう。
来週新人向けにミーティングやるわ。
この日お前らバイトないから集合な。
授業ある?いや授業と仕事どっちが大切なの?
なお、その店は潰れた模様
30:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:15:28 Kdn
コンビニのレジなんて店員が椅子に座ってても何も思わんよな
「お客様は神様です」←もはや死語だが過剰なサービスはこんな馬鹿を生み出す
「お客様は神様です」←もはや死語だが過剰なサービスはこんな馬鹿を生み出す
32:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:16:55 y7p
やる気に影響あるのはわかるけど接客がいい加減なやつは頭おかしいと思う
仕事の前に人と人やぞ
仕事の前に人と人やぞ
33:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:17:27 SVd
じゃあ逆に欧米では良い方に合わせてるの?二極化するんじゃねえかな
一部の時給の良い労働特権階級と働きたくても働けない貧困層に
一部の時給の良い労働特権階級と働きたくても働けない貧困層に
34:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:18:10 38a
日本は飲食も販売も多すぎるからサービス低下は望めないよ。
38:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:21:45 oYK
その点配達は楽ですわ
お客さん相手に愛想振り撒いてりゃ良いんだもん
お客さん相手に愛想振り撒いてりゃ良いんだもん
39:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:22:17 k8q
バイトすら真面目にやれない奴は何やっても中途半端で終わる生ゴミ
42:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:28:25 rWJ
俺のバイト先のバイトみんなプロ意識みたいの持っててキメーんだよ
前やってたプール監視員のバイトはみんなあまりやる気なくて最初は嫌だったが、素晴らしい職場だと切に思う
日本の話だとどん客や同僚を怒らせるのはNGだよね
客を不愉快にさせるのもNGだろうが、同僚を不愉快にさせるのはまあオッケーかと
それがバイトの特権っしょ
>>39
バイトだからあえて真面目にやりすぎずある程度手を抜いてやるようにしてるって奴も多いはずだ
前やってたプール監視員のバイトはみんなあまりやる気なくて最初は嫌だったが、素晴らしい職場だと切に思う
日本の話だとどん客や同僚を怒らせるのはNGだよね
客を不愉快にさせるのもNGだろうが、同僚を不愉快にさせるのはまあオッケーかと
それがバイトの特権っしょ
>>39
バイトだからあえて真面目にやりすぎずある程度手を抜いてやるようにしてるって奴も多いはずだ
41:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:28:17 phg
バイトは給料分くらい働けよとは思う
その給料分ってのは誰でもできる仕事をそれなりの賃金で使ってるわけだから
正直バイト側のやる気とかどうでもい
ちゃんと働け
その給料分ってのは誰でもできる仕事をそれなりの賃金で使ってるわけだから
正直バイト側のやる気とかどうでもい
ちゃんと働け
45:名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)16:31:35 oYK
メリハリは大事よね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422341737