宇宙について知れば知るほど意味が分からない
- 2014/11/14
- 20:00
1:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:37:09 ID:yksUTmQXy
無→ビックバン
なにそれ適当すぎる。
宇宙は広がり続けている
↑
地球から見える星の位置がずっと同じ速度で離れていってるから
という根拠は納得出来るが、「広がってる宇宙のその向こうは無」
ていうのがもやもやする
よく考えたら糞広い宇宙の中に地球が浮いてて
その地球は最初は無で、自分も元を辿れば無であって・・・
て考えると、なんか何もかもの存在が不思議に思える
こういう思考を持って2chに書き込んでるのも不思議だし
たまに自分自身の感情や気持ちそのものが気持ち悪く感じるw
地球が出来て、生き物が生まれて進化してきたけど人間みたいに欲があったり
感情ってのがあったりするのってぶっちゃけ必要なかったと思うし
なんのためにできたのかと思う。
理由とか無いかもしれんが今まで進化し続けたのには
環境に応じた理由ってのがあったしそう考えると理由がやっぱりあるんじゃないかと思う
話はそれるが、誰にだって自分のような感情があるのが不思議 って思うのはうちだけか?w
なんていうか、自分が生まれてきた時から死ぬまですべてが自分が主役で
道ですれ違う人もそう思っていて、感情があるってのがなんかスゲー
って感じるwww
文下手くそだが、この感じ・・・分かる人居るか?
なにそれ適当すぎる。
宇宙は広がり続けている
↑
地球から見える星の位置がずっと同じ速度で離れていってるから
という根拠は納得出来るが、「広がってる宇宙のその向こうは無」
ていうのがもやもやする
よく考えたら糞広い宇宙の中に地球が浮いてて
その地球は最初は無で、自分も元を辿れば無であって・・・
て考えると、なんか何もかもの存在が不思議に思える
こういう思考を持って2chに書き込んでるのも不思議だし
たまに自分自身の感情や気持ちそのものが気持ち悪く感じるw
地球が出来て、生き物が生まれて進化してきたけど人間みたいに欲があったり
感情ってのがあったりするのってぶっちゃけ必要なかったと思うし
なんのためにできたのかと思う。
理由とか無いかもしれんが今まで進化し続けたのには
環境に応じた理由ってのがあったしそう考えると理由がやっぱりあるんじゃないかと思う
話はそれるが、誰にだって自分のような感情があるのが不思議 って思うのはうちだけか?w
なんていうか、自分が生まれてきた時から死ぬまですべてが自分が主役で
道ですれ違う人もそう思っていて、感情があるってのがなんかスゲー
って感じるwww
文下手くそだが、この感じ・・・分かる人居るか?
2:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:38:04 ID:gq4z8IdEV
もっと整理してスレ立てろ
3:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:38:25 ID:suyxv5DQh
中学生乙
4:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:38:26 ID:NmJH8VnUe
わからんから適当に名前入れてるだけやで
エーテル、暗黒物質、ビッグバン
エーテル、暗黒物質、ビッグバン
8:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:43:06 ID:yksUTmQXy
>>2
すまん。どう伝えればいいのか分からんw
>>3 中学の頃はこんなん考えなくて平和だったwww
>>4 みんなが宇宙について知りたいから適当に言って関心もらってんのかw
すまん。どう伝えればいいのか分からんw
>>3 中学の頃はこんなん考えなくて平和だったwww
>>4 みんなが宇宙について知りたいから適当に言って関心もらってんのかw
14:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:52:15 ID:NmJH8VnUe
>>8
ちゃうちゃう
わからん事は考えてもわからんから、わかるとこから調べてるんやで
わからんけど存在はしてるから適当な名前入れて後回しにしてるだけ
方程式みたいなもんや
わからんけどXにしといて計算したら0になった的な
なら0になるにはXはどうあるべきか
ってね
今は0までを必死に計算してるんやで
ちゃうちゃう
わからん事は考えてもわからんから、わかるとこから調べてるんやで
わからんけど存在はしてるから適当な名前入れて後回しにしてるだけ
方程式みたいなもんや
わからんけどXにしといて計算したら0になった的な
なら0になるにはXはどうあるべきか
ってね
今は0までを必死に計算してるんやで
16:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:57:27 ID:RDwOwbtac
わからないことだらけだからロマンがあるんだろ
17:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:57:38 ID:c2BDDquvi
原理を解き明かしたらその次は応用やろ
創世や創世
創世や創世
21:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:02:46 ID:yksUTmQXy
>>14
なるほどな
科学者たちはそれを知ったところで何かが変わるんだろうか
分からない事を知りたがる人間の欲のためだけに思える
>>16
そうだよな
宇宙不思議、人間も不思議
流れに身を任せないのって人間だけだよな。他の動物は生きずらい環境になったら死ぬだけ(泣
>>17
応用か、人間がこう進化するのもこの地球の計画のうちなのか
なるほどな
科学者たちはそれを知ったところで何かが変わるんだろうか
分からない事を知りたがる人間の欲のためだけに思える
>>16
そうだよな
宇宙不思議、人間も不思議
流れに身を任せないのって人間だけだよな。他の動物は生きずらい環境になったら死ぬだけ(泣
>>17
応用か、人間がこう進化するのもこの地球の計画のうちなのか
22:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:07:57 ID:NmJH8VnUe
>>21
調べる事に意味があるんよ
ビッグバンを調べたとこて何も無いかもだが、過程でいろいろ見つかるんよ
ロマンも裏には利権があるから金が出るんやでー
調べる事に意味があるんよ
ビッグバンを調べたとこて何も無いかもだが、過程でいろいろ見つかるんよ
ロマンも裏には利権があるから金が出るんやでー
24:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:10:03 ID:yksUTmQXy
>>22
ビックバンもういいからブラックホールを解明してほしいww
ビックバンもういいからブラックホールを解明してほしいww
5:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:39:10 ID:xuhck8VFe
死んだら全てがわかるのかな?
と思うと死ぬのもまぁたのしみにしてるおれ
と思うと死ぬのもまぁたのしみにしてるおれ
6:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:40:14 ID:xHZvyiBAq
たぶん宇宙ひっくるめて全部何者かに創られてるから人間の頭じゃあ考えられないようになってる
7:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:40:35 ID:xNmeZWml7
不思議にしてんの人間だろ
この世のほとんどなるようになってるだけ、そこに意味や理屈はない
この世のほとんどなるようになってるだけ、そこに意味や理屈はない
13:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:49:41 ID:yksUTmQXy
>>5
すげーわかる。死んだらただの無になるのかもしれんが
死んでみないと分からないもんなw
>>6
このまま人間が進化し続けて何もかも知ってしまったらおしまいだよな
この世が分からないことだらけだから良いのか
>>7
何事にも深く考えすぎる人間。他の生き物はそんなことなんにも考えなくても平気なのに
すげーわかる。死んだらただの無になるのかもしれんが
死んでみないと分からないもんなw
>>6
このまま人間が進化し続けて何もかも知ってしまったらおしまいだよな
この世が分からないことだらけだから良いのか
>>7
何事にも深く考えすぎる人間。他の生き物はそんなことなんにも考えなくても平気なのに
9:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:43:37 ID:EGlqWOQcl
考える必要がないから考えるな
10:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:48:41 ID:lVfFlFyiz
意味はなく、死んだ世界の先は「無」である
我思う、故に我在り、されど我在りし意味など無し
我思う、故に我在り、されど我在りし意味など無し
11:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:48:45 ID:XtgfZFJG7
よくわからないけどそれっぽい説唱えておけば
人気者だからさ
人気者だからさ
12:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:48:53 ID:Cfzq9pgAT
カントも人間の理解できることには限界があるって言ってるね
15:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:55:33 ID:yksUTmQXy
>>9
知ったとこでどうにもならんて分かっているんだけれども、ずっと不思議だ
>>10
やはり無なのか
自分が持っている思い出やら感情やらが全くの無になるって想像つかん
>>11
そんなもんだろうなw
>>12
限界が来たらその先はなんだろう
こうやって書き込んでいるお前らの存在も不思議
うちの書き込み見て、何らかの個人の考えが自然に生まれてこのスレにお前ら一人一人が書き込む・・・
変な感じ
知ったとこでどうにもならんて分かっているんだけれども、ずっと不思議だ
>>10
やはり無なのか
自分が持っている思い出やら感情やらが全くの無になるって想像つかん
>>11
そんなもんだろうなw
>>12
限界が来たらその先はなんだろう
こうやって書き込んでいるお前らの存在も不思議
うちの書き込み見て、何らかの個人の考えが自然に生まれてこのスレにお前ら一人一人が書き込む・・・
変な感じ
18:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)12:59:44 ID:qqLqiC9eZ
宇宙の泡状構造トーラス連鎖体
20:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:00:51 ID:1X6TJwXCy
太陽が2個あったとして地球を挟んでいたら地球ってどう公転したんだろう とか今思いついた
加速でもするのだろうか
加速でもするのだろうか
25:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:12:48 ID:Cfzq9pgAT
ノーベル物理学賞受賞のシュレンディンガーは、死んでも個人の意識はなくならないって
言ってるけどね
言ってるけどね
27:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:15:56 ID:SqG1k1dM3
確かに感情って不思議だな
そしてただの生殖行為にこれだけのバリエーションと意味づけを作り出す人間という存在もまた不思議
そしてただの生殖行為にこれだけのバリエーションと意味づけを作り出す人間という存在もまた不思議
28:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:17:49 ID:sk4KJ0oMq
ビッグバン以前は無じゃないぞ
30:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:21:44 ID:yksUTmQXy
>>28
それは思う、無だったらビックバンどうやってできたんだって話。
でも科学者は無だって言う・・・投げやりだろもうww
それは思う、無だったらビックバンどうやってできたんだって話。
でも科学者は無だって言う・・・投げやりだろもうww
31:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:24:47 ID:qqLqiC9eZ
科学者は波であるという
32:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:24:50 ID:sk4KJ0oMq
時間という概念を無視すれば簡単なんだけど
無視するとめっちゃ怖いwww
無視するとめっちゃ怖いwww
33:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:35:36 ID:yksUTmQXy
>>31
科学者なんなんww
波て笑
>>32
でも時間って無いとも言えるよな
人間が作っただけで
人間が歳とらなくて死ななかったりしたら、時間なんて考えなくていいだろうし
時間の定義ってなんだろな
科学者なんなんww
波て笑
>>32
でも時間って無いとも言えるよな
人間が作っただけで
人間が歳とらなくて死ななかったりしたら、時間なんて考えなくていいだろうし
時間の定義ってなんだろな
37:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:39:46 ID:sk4KJ0oMq
>>33
俺は時間は無いと思っている
ただ物体が移動、化学反応するのに必要な質量というかなんというか
俺は時間は無いと思っている
ただ物体が移動、化学反応するのに必要な質量というかなんというか
38:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:40:00 ID:RzCSw8cpl
ヤサグレ宇宙論的に
宇宙=人の意識のフィルターを介したビッグ便≒星程の屑=価値の在る者は、俺だけ
宇宙=人の意識のフィルターを介したビッグ便≒星程の屑=価値の在る者は、俺だけ
39:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:45:22 ID:yksUTmQXy
>>37
人間が勝手に作っただけであって宇宙からしたら何やってんだって感じだよなw
>>38
人間みんな一人ひとり主役は自分
人間が勝手に作っただけであって宇宙からしたら何やってんだって感じだよなw
>>38
人間みんな一人ひとり主役は自分
34:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:36:48 ID:1kl85Ygnl
科学者はエネルギーの波打つ面同士の衝突がビッグバンっていってるよ
何も調べずにスレたてんなよガキが
あとビックカメラじゃねんだからビッグな
何も調べずにスレたてんなよガキが
あとビックカメラじゃねんだからビッグな
36:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:39:39 ID:yksUTmQXy
>>34
すまん。今勉強中でそこまでは知らなかった
そのビッグバンってのから今の自分があることがスゲー
すまん。今勉強中でそこまでは知らなかった
そのビッグバンってのから今の自分があることがスゲー
42:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:52:14 ID:sk4KJ0oMq
ブラックホールって重すぎて自然消滅しないんだっけか?
43:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:53:05 ID:rWa7FCF3m
宇宙はなんなのかについて深く考えていくと結局、この世は何だ?ってのに突き当たる
45:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:54:36 ID:yksUTmQXy
>>42
重すぎて消えるとか未知だわ
>>43
いまがまさに。
今必死で生きてるけど何で?て思う。
考えてもどうにもならんがw
重すぎて消えるとか未知だわ
>>43
いまがまさに。
今必死で生きてるけど何で?て思う。
考えてもどうにもならんがw
44:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:53:33 ID:2XygcddJE
この世界はマトリックスだと何度言えば
46:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:56:01 ID:yksUTmQXy
>>44
なんて言うんだっけそういうの・・・
自分は存在していなくて感情のすべて自分の意思ではない
どうのこうのww
なんて言うんだっけそういうの・・・
自分は存在していなくて感情のすべて自分の意思ではない
どうのこうのww
47:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:57:27 ID:2XygcddJE
>>46
実際オンゲやで。感情も思考もただの電気信号
操作してるのが実は一人ってだけ
実際オンゲやで。感情も思考もただの電気信号
操作してるのが実は一人ってだけ
49:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)13:59:27 ID:yksUTmQXy
>>47
実際脳って電気信号だよな
機械じゃんw
ロボットもそのうち感情もつんだと思う
実際脳って電気信号だよな
機械じゃんw
ロボットもそのうち感情もつんだと思う
50:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)14:00:20 ID:2XygcddJE
>>49
実はお前の周りにいるの全員NPCやで
実はお前の周りにいるの全員NPCやで
51:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)14:01:43 ID:yksUTmQXy
>>50
やめろww
やめろww
52:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)14:04:52 ID:2XygcddJE
パソコンって人間の脳と作りがそっくりだよな
そう考えると人間1人1人が宇宙の端末に過ぎないのかもと思える
そう考えると人間1人1人が宇宙の端末に過ぎないのかもと思える
53:名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)14:08:45 ID:yksUTmQXy
>>52
動物って電気信号で動いているよね
この感情なんかもそれによって生まれる事なのか
動物って電気信号で動いているよね
この感情なんかもそれによって生まれる事なのか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414208229