派遣会社社員だけどお前ら頼むから働いてくれ
- 2014/05/31
- 20:00
1:名無しさん:2014/04/23(水)01:46:29 ID:du8ZPrLbY
マジで人が足りない。
「Word/Excel使えればOK、時給1500円」でも全然人が集まらない。
「Word/Excel使えればOK、時給1500円」でも全然人が集まらない。
2:名無しさん:2014/04/23(水)01:48:52 ID:cTUBLCqyU
働いてくださいだろーが、あ"あ"ん?
3:名無しさん:2014/04/23(水)01:49:06 ID:SFRq0FhbY
大抵が高卒からで人生詰んだ
5:名無しさん:2014/04/23(水)01:52:32 ID:CcPdpLn7M
業務内容は?
Word/Excel出来ればいいんだったらそこら辺の高校生捕まえてくりゃいいじゃん
Word/Excel出来ればいいんだったらそこら辺の高校生捕まえてくりゃいいじゃん
7:名無しさん:2014/04/23(水)01:54:33 ID:e38eL6183
>>3
うちは学歴不問だけど、中卒だと派遣先の面接で厳しいかも
>>5
ホントごく普通の書類作成とかメールのやり取りだけだよ
俺からしたら、こんなので1500円もらえるのかよ、っていう仕事にも人が来ない。
多分俺の方が時給換算したら給料安いわ
うちは学歴不問だけど、中卒だと派遣先の面接で厳しいかも
>>5
ホントごく普通の書類作成とかメールのやり取りだけだよ
俺からしたら、こんなので1500円もらえるのかよ、っていう仕事にも人が来ない。
多分俺の方が時給換算したら給料安いわ
6:名無しさん:2014/04/23(水)01:52:43 ID:KDndu6blx
どうせ数年で切られちゃう
9:名無しさん:2014/04/23(水)01:55:54 ID:tiR39CV0f
雇ってほしい…
10:名無しさん:2014/04/23(水)01:59:17 ID:e38eL6183
>>6
企業側に切られることはあるけど、ウチが切ることはまず無い
その場合はできる限り他の仕事紹介するし
>>9
Windows PCの使い方がある程度わかってて、Word/Excel使えれば引く手数多だぞw
関数とか四則演算くらいわかってればおk。Vlookupとか使えればあと100円は上がる
企業側に切られることはあるけど、ウチが切ることはまず無い
その場合はできる限り他の仕事紹介するし
>>9
Windows PCの使い方がある程度わかってて、Word/Excel使えれば引く手数多だぞw
関数とか四則演算くらいわかってればおk。Vlookupとか使えればあと100円は上がる
11:名無しさん:2014/04/23(水)02:00:17 ID:tiR39CV0f
全部Vistaなら資格あるわwww
12:名無しさん:2014/04/23(水)02:01:30 ID:tiR39CV0f
間違えた。2007だわ。失礼
13:名無しさん:2014/04/23(水)02:05:06 ID:e38eL6183
>>11
2007ってOffice 2007?それならむしろ大歓迎だわ。
企業で使われてるのは2010が一番多いけど、2007ならそこまで変わらない。
マジで文字ポイントの変え方すら知らないような奴でも普通に働いてるんだぜ?
正直「こんな無能よく雇うなww」って言うような奴でも平気で採用されたりする。
2007ってOffice 2007?それならむしろ大歓迎だわ。
企業で使われてるのは2010が一番多いけど、2007ならそこまで変わらない。
マジで文字ポイントの変え方すら知らないような奴でも普通に働いてるんだぜ?
正直「こんな無能よく雇うなww」って言うような奴でも平気で採用されたりする。
14:名無しさん:2014/04/23(水)02:06:59 ID:tiR39CV0f
オフィスの2007。P検のインストラクターも一緒にとった。未だに生かせず
15:名無しさん:2014/04/23(水)02:10:13 ID:e38eL6183
P検はMOSとかITパスポートに比べると知名度低いからなあ・・・
でもそれくらいの知識があるなら、ウチなら三指突いて出迎えるわww
でもそれくらいの知識があるなら、ウチなら三指突いて出迎えるわww
16:名無しさん:2014/04/23(水)02:10:59 ID:gRi6mh2zM
行くから教えろ
関数は良く使うところを中心に4分の1種類、マクロまで使いこなせるわ、ワードもチラシ作るのに使ってた
但し2002までしか使えないがな
店舗管理全般と、ロシア語ビジネスに使うにはちょっと厳しい程度まで使える
あと体はものすごく頑丈で月3日の休みで一日15時間までは余裕もって働けるんだが
それと自分で言うのもなんだが、人格的な欠点もほぼない、もの覚えが悪いと言う事もない、むしろ若干早いくらい
欠陥は、基本的には個人主義なのと、イジメとか見かけるとキレる、お人よしなのと、謙遜しないところ
派遣2回ほど落とされたのでもう受ける気がなくなって、細々とバイトしながら暮らしてる
職歴あるがもう1年以上無職だ、ブラックはもういやだホームレスになった方がマシ
関数は良く使うところを中心に4分の1種類、マクロまで使いこなせるわ、ワードもチラシ作るのに使ってた
但し2002までしか使えないがな
店舗管理全般と、ロシア語ビジネスに使うにはちょっと厳しい程度まで使える
あと体はものすごく頑丈で月3日の休みで一日15時間までは余裕もって働けるんだが
それと自分で言うのもなんだが、人格的な欠点もほぼない、もの覚えが悪いと言う事もない、むしろ若干早いくらい
欠陥は、基本的には個人主義なのと、イジメとか見かけるとキレる、お人よしなのと、謙遜しないところ
派遣2回ほど落とされたのでもう受ける気がなくなって、細々とバイトしながら暮らしてる
職歴あるがもう1年以上無職だ、ブラックはもういやだホームレスになった方がマシ
17:名無しさん:2014/04/23(水)02:12:02 ID:TcbsbxXt3
働いたことがない
19:名無しさん:2014/04/23(水)02:16:34 ID:e38eL6183
>>16
派遣で2回落とされたって、派遣先の面接でってこと?
それならそんなのはよくある話だよ、そもそも派遣先の連中がよくわかってないんだからww
そこそこ若い女ならOK、男ならダメ、ってとこもいっぱいある。
そんなので落とされたくらいで凹むほうがもったいないくらいのスキルだぞ?
>>17
職歴なしなら、適当な理由つけておけ
ニートだと体裁悪いが、俳優目指してた、とかだったら見た目に左右されない良い言い訳になる
それも嫌なら、適当なバイト歴つけておけ。ウチは前職調査なんて一切しない。
面接で答えられる程度の想定問答だけ頭に入れておけば大丈夫。
派遣で2回落とされたって、派遣先の面接でってこと?
それならそんなのはよくある話だよ、そもそも派遣先の連中がよくわかってないんだからww
そこそこ若い女ならOK、男ならダメ、ってとこもいっぱいある。
そんなので落とされたくらいで凹むほうがもったいないくらいのスキルだぞ?
>>17
職歴なしなら、適当な理由つけておけ
ニートだと体裁悪いが、俳優目指してた、とかだったら見た目に左右されない良い言い訳になる
それも嫌なら、適当なバイト歴つけておけ。ウチは前職調査なんて一切しない。
面接で答えられる程度の想定問答だけ頭に入れておけば大丈夫。
22:名無しさん:2014/04/23(水)02:20:45 ID:gRi6mh2zM
>>19
派遣でと、派遣先があるのか
派遣先だわ落ちたの、欠点の所に世間知らずも付けといてくれ
凹んだ訳じゃないが、元手があればそこそこ自分で金稼げるし、面接にかける労力がもったいなく感じて
派遣でと、派遣先があるのか
派遣先だわ落ちたの、欠点の所に世間知らずも付けといてくれ
凹んだ訳じゃないが、元手があればそこそこ自分で金稼げるし、面接にかける労力がもったいなく感じて
23:名無しさん:2014/04/23(水)02:23:43 ID:e38eL6183
>>22
むしろ派遣会社の人間は味方だと思ってほしいんだよね
だって俺らだって、登録者を派遣先へ送り込むことで金をもらってるんだから
派遣先面接で落ちるのは気にするな。落とす派遣先が馬鹿だと思えば良い
それにどんなに有能でも合う合わないはある
むしろ派遣会社の人間は味方だと思ってほしいんだよね
だって俺らだって、登録者を派遣先へ送り込むことで金をもらってるんだから
派遣先面接で落ちるのは気にするな。落とす派遣先が馬鹿だと思えば良い
それにどんなに有能でも合う合わないはある
18:名無しさん:2014/04/23(水)02:16:13 ID:tiR39CV0f
マジ仕事ねぇかなあ。今の飲食嫌なんだよ
20:名無しさん:2014/04/23(水)02:17:10 ID:I8YH681tB
求められるエクセル/ワードのレベルが分かりにくくてこまる
21:名無しさん:2014/04/23(水)02:20:17 ID:e38eL6183
>>18
一度派遣やったら飲食のバイトなんてやる気なくなると思うよw
最近は時給が上がる傾向があるとはいえ、派遣の給与水準はここ5年で一番高いと思う
>>20
Wordは文字ポイントとフォントの変更、センタリング・右揃えが出来ればOKと言っていい
Excelはさっきも書いたが四則演算できれば十分。Vlookup使えれば即戦力だぜ
一度派遣やったら飲食のバイトなんてやる気なくなると思うよw
最近は時給が上がる傾向があるとはいえ、派遣の給与水準はここ5年で一番高いと思う
>>20
Wordは文字ポイントとフォントの変更、センタリング・右揃えが出来ればOKと言っていい
Excelはさっきも書いたが四則演算できれば十分。Vlookup使えれば即戦力だぜ
24:名無しさん:2014/04/23(水)02:25:28 ID:KDndu6blx
どのくらいピンハネしてんの
25:名無しさん:2014/04/23(水)02:26:46 ID:Vju1MHc2x
10年位前に取ったWord Excel1級は使える?
26:名無しさん:2014/04/23(水)02:29:47 ID:e38eL6183
>>24
ピンハネっていう表現はあまり好きではないが、うちは4~5割程度。
その分が福利厚生とか、俺の給料とか、その他諸々の経費に回っている。
そもそも一般企業で、利益の5割を給料に還元している会社がどれだけあるかって話だよ。
>>25
十分すぎるほど使える。リボンインターフェースなんて1時間あれば慣れる。
ピンハネっていう表現はあまり好きではないが、うちは4~5割程度。
その分が福利厚生とか、俺の給料とか、その他諸々の経費に回っている。
そもそも一般企業で、利益の5割を給料に還元している会社がどれだけあるかって話だよ。
>>25
十分すぎるほど使える。リボンインターフェースなんて1時間あれば慣れる。
34:名無しさん:2014/04/23(水)02:58:59 ID:KDndu6blx
今派遣みたいなもんだけどさ、同じ会社から来てるやつとは違う仕事なんだよね
部署によって作業量や残業が違うのに給料同じなんだよね
こっちの方が忙しいのに不公平感ありまくりでもう辞めたい
部署によって作業量や残業が違うのに給料同じなんだよね
こっちの方が忙しいのに不公平感ありまくりでもう辞めたい
35:名無しさん:2014/04/23(水)03:03:43 ID:e38eL6183
>>34
派遣みたいなものって、正社員で外部企業への常駐とかかな。まあそれだとしょうがないかもねw
もしも派遣で残業代でないなら、ちょっと別の派遣会社に登録してみるといいと思うよ
派遣会社は、別に仕事するでなくても、セカンドオピニオンとしてどんどん利用してもらいたい
今こうこうこういう状態で、残業代も出ないんです、みたいなのを相談したら、
それが世間的におかしいとか、ウチならこれくらいは出せるよ、とか、そういう提言もできるからね
派遣みたいなものって、正社員で外部企業への常駐とかかな。まあそれだとしょうがないかもねw
もしも派遣で残業代でないなら、ちょっと別の派遣会社に登録してみるといいと思うよ
派遣会社は、別に仕事するでなくても、セカンドオピニオンとしてどんどん利用してもらいたい
今こうこうこういう状態で、残業代も出ないんです、みたいなのを相談したら、
それが世間的におかしいとか、ウチならこれくらいは出せるよ、とか、そういう提言もできるからね
39:名無しさん:2014/04/23(水)03:14:40 ID:KDndu6blx
>>35
正社員の方。残業代は出てる…よ…
派遣に関する法律、来年辺り変わるんだっけ?
正社員の方。残業代は出てる…よ…
派遣に関する法律、来年辺り変わるんだっけ?
40:名無しさん:2014/04/23(水)03:18:45 ID:Ixk6mHime
求めてるのは比較的若い世代じゃない?
42:名無しさん:2014/04/23(水)03:23:30 ID:e38eL6183
>>39
正社員で残業代出てるなら俺に言えることはなにもないわwwまあ頑張れww
派遣法は来年4月に変わるけど、正直俺はこれで何か変わるとは思えないけどね・・・
>>40
うーむ、正直30代後半で職歴なしだとキツイかも。
でもITスキルがそこそこ有れば、30代40代でも十分雇用の受け皿はあるよ。
一番足りないのは、ITスキルと英語の読み書きが出来る人で、これが出来れば50代でもウチなら取る
正社員で残業代出てるなら俺に言えることはなにもないわwwまあ頑張れww
派遣法は来年4月に変わるけど、正直俺はこれで何か変わるとは思えないけどね・・・
>>40
うーむ、正直30代後半で職歴なしだとキツイかも。
でもITスキルがそこそこ有れば、30代40代でも十分雇用の受け皿はあるよ。
一番足りないのは、ITスキルと英語の読み書きが出来る人で、これが出来れば50代でもウチなら取る
36:名無しさん:2014/04/23(水)03:07:49 ID:IorW4XTaX
そんなに人居ないのかぁ
ニートだけどエクセル勉強してみようかな
ニートだけどエクセル勉強してみようかな
37:名無しさん:2014/04/23(水)03:10:46 ID:Ixk6mHime
Excel、Word使えた俺、10年まえに落とされたぞ?
38:名無しさん:2014/04/23(水)03:13:26 ID:e38eL6183
>>36
頼むからやってみてww
エクセル入ってなければ、基本的な機能ならマイクロソフトのExcel onlineで十分学習できるよ
図書館行けばいくらでも本もあるし、ネットのエクセル入門とかも十分使える。
こういう所にいる人の方がITリテラシーも高いし、むしろ俺は積極的に取りたいと思うな
>>37
一社落とされたからって俺に言われても困るw
言っとくけど、東大生だって就活の時には何十社も落とされるんだぜ?
派遣なら、スキルがあってある程度まともなら、5社受ければまず一つは通る。
頼むからやってみてww
エクセル入ってなければ、基本的な機能ならマイクロソフトのExcel onlineで十分学習できるよ
図書館行けばいくらでも本もあるし、ネットのエクセル入門とかも十分使える。
こういう所にいる人の方がITリテラシーも高いし、むしろ俺は積極的に取りたいと思うな
>>37
一社落とされたからって俺に言われても困るw
言っとくけど、東大生だって就活の時には何十社も落とされるんだぜ?
派遣なら、スキルがあってある程度まともなら、5社受ければまず一つは通る。
43:名無しさん:2014/04/23(水)03:24:33 ID:IorW4XTaX
ちなみにいっちさんはどこの県の人?
44:名無しさん:2014/04/23(水)03:26:11 ID:e38eL6183
>>43
ごめん、それ先に行っておくべきだったね、東京です。
地方だと状況はぜんぜん違うと思う。
ごめん、それ先に行っておくべきだったね、東京です。
地方だと状況はぜんぜん違うと思う。
45:名無しさん:2014/04/23(水)03:27:57 ID:IorW4XTaX
>>44
ですよねー…
なんか東京っぽい気がしたw orz
ですよねー…
なんか東京っぽい気がしたw orz
46:名無しさん:2014/04/23(水)03:31:07 ID:Ixk6mHime
>>45
激しくそんな気がしたOTR
激しくそんな気がしたOTR
47:名無しさん:2014/04/23(水)03:31:38 ID:e38eL6183
>>45-46
ごめん・・・・orz
大阪・名古屋・福岡位なら、それほど変わらない条件じゃないかとは思うんだけどね・・・
ごめん・・・・orz
大阪・名古屋・福岡位なら、それほど変わらない条件じゃないかとは思うんだけどね・・・
48:名無しさん:2014/04/23(水)03:35:54 ID:Ixk6mHime
>>47
アベノミクスの成長戦略関連の施策やオリンピック誘致なんかがあるから東京は
魅力的といえば魅力的
別に人や家に縛られるわけでもないし、機会を探しに行くのも悪くはないんだろうけど、
住宅事情とかどうなんだろうなと、気になることがたくさんある
アベノミクスの成長戦略関連の施策やオリンピック誘致なんかがあるから東京は
魅力的といえば魅力的
別に人や家に縛られるわけでもないし、機会を探しに行くのも悪くはないんだろうけど、
住宅事情とかどうなんだろうなと、気になることがたくさんある
50:名無しさん:2014/04/23(水)03:42:17 ID:e38eL6183
>>48
少なくとも東京の派遣時給水準は、俺が入社した5年前とは比べ物にならないほど上がっている。
俺はバカだから社会のことはよくわかってないけど、アベノミクスの影響は大きいのかもしれないね。
高時給を求めて上京してくる人もちょくちょくいるよ
最近は少し家賃が上昇傾向だけど、それでも時給と比較すると、
東京は日本でも随一の暮らしやすい街だと思うよ。
少なくとも東京の派遣時給水準は、俺が入社した5年前とは比べ物にならないほど上がっている。
俺はバカだから社会のことはよくわかってないけど、アベノミクスの影響は大きいのかもしれないね。
高時給を求めて上京してくる人もちょくちょくいるよ
最近は少し家賃が上昇傾向だけど、それでも時給と比較すると、
東京は日本でも随一の暮らしやすい街だと思うよ。
52:名無しさん:2014/04/23(水)03:54:53 ID:e38eL6183
明日は10時から派遣先でのミーティングなのでそろそろ寝ます。
派遣登録行く分にはタダだし、登録するだけでQUOカードとかもらえるところもあるよ。
コーディネーターの人に色々意見とか聞いてみて、適正時給とかも教えてもらえるし、
パソコンスキルがあまりなければ、無料IT講座とかやってる派遣会社もいっぱいあるよ。
(派遣会社はそういうことをしてでもITに精通した人材がほしいんです。)
派遣会社は労働者の敵ではないので、是非良いように利用してほしいです。
この業態もいつまで続くかわからないですしね・・・
派遣登録行く分にはタダだし、登録するだけでQUOカードとかもらえるところもあるよ。
コーディネーターの人に色々意見とか聞いてみて、適正時給とかも教えてもらえるし、
パソコンスキルがあまりなければ、無料IT講座とかやってる派遣会社もいっぱいあるよ。
(派遣会社はそういうことをしてでもITに精通した人材がほしいんです。)
派遣会社は労働者の敵ではないので、是非良いように利用してほしいです。
この業態もいつまで続くかわからないですしね・・・
53:名無しさん:2014/04/23(水)03:57:19 ID:Ixk6mHime
>>52
ありがとう、少し興味持った
契約期間切れて一年ほど腐ってたけど、また仕事探してみる
ありがとう、少し興味持った
契約期間切れて一年ほど腐ってたけど、また仕事探してみる
54:名無しさん:2014/04/23(水)06:41:30 ID:dS6JLc6pp
この5年で1番時給がいま高いのは、この不景気で不当に下がり続けたのが多少戻してるだけ。
10年前のが高かった。
長い事派遣で働いたけど、派遣会社が味方になってくれた事なんか皆無だわ。
そりゃ替えはいくらでもいる俺ら商品より、金払ってくれる派遣先のが大事だわなー
仕事先を探して来てくれる、バイトより時給がまし、ってのだけがメリット。
10年前のが高かった。
長い事派遣で働いたけど、派遣会社が味方になってくれた事なんか皆無だわ。
そりゃ替えはいくらでもいる俺ら商品より、金払ってくれる派遣先のが大事だわなー
仕事先を探して来てくれる、バイトより時給がまし、ってのだけがメリット。
62:名無しさん:2014/04/24(木)22:16:50 ID:wzmidfA0h
田舎にいるあいだは派遣登録しても無駄ですから
そこのとこわかってんのかね
そこのとこわかってんのかね
69:名無しさん:2014/04/25(金)11:35:14 ID:vtcc6UNSE
倉庫系の派遣会社の内勤してたことあるけどぶっちゃけ半分ピンはねとかなかった
倉庫だからかもだがお前らが思ってる以上に薄利多売だったぞ
倉庫だからかもだがお前らが思ってる以上に薄利多売だったぞ
派遣会社社員だけどお前ら頼むから働いてくれ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398185189
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398185189
- 関連記事
-
- 結局 世の中 顔 なのか ?
- 本当に面白いと思ったアニメ挙げてけ
- 正義感を持ち合わせていないとことん下種な漫画の主人公っている?
- ゲームの砂漠のステージが嫌われる理由で1000
- マスコミ「次の噴火はいつですか?」山専門家「噴火予測なんて無理だバカ。山に聞け」
- 一人ファミレスってどう?
- 長く遊べるゲームがない
- テレビにでてくる貧乏飯の貧乏じゃない率は異常
- 煮てよし、焼いてよし、揚げてよしの食材といえば?
- 引越しのバイトで社員に「大学とか行く意味ねーww」って言われたから
- 仕事なしで家出て持ち金14000でこれから生活する方法教えてくれ
- 起業したい私にアドバイスを
- 【助けて】お世辞を上手くかわす方法を教えてくれ【リア充】
- 100時間以上やったゲーム( ・ε・)
- おまいらあと三日後世界崩壊の危機がわかったらどうする?